« 増税に賛成する人の多い国は珍しい | トップページ | ビックローブが売却。ニフティはガンバレ、俺たちがついている »

2013年10月 3日 (木)

日産リーフに乗ってみた。その感想は

電気自動車のリーフに乗ってみた。革新性が足りないね!

リコールの通知が来ていたので、最寄りの日産店へ行った。
 
古いリコールの分と合わせて二件やってもらうことにした。個人的にはまず実害ない内容なんだけれど・・・対象車が多いと大変なコストになるなーと、いらぬ心配をした。
 
 修理時間に三時間もかかるというから、車を借りて家で待つことにした。
 で、リーフをどうぞ。という訳で、初の電気自動車の体験だ。

Simg_6126

 少し遠回りをしながら、家に帰った。もっと遠回りをすれば良かったかもしれない・・・
 
 音が静かなのは分かるけれど、ガソリンからオール電気に変った車なのに、何か物足りない。

Simg_6122

 一番感じたのは、シフトレバーがどうして残っているのだろうか。こんなの要らない。
 
 運転操作の互換性なんだろうけれど、ハンドルにスイッチつけて指で切り替えた方が、よっぽど革新的だと思う。なにせエンジン無いのだから。なくせば運転席の足回りもスッキリできると思う。後席への移動もできる。
 
 横幅は177センチもあって、けっこう車幅あるのに、中はあまり広くないなーと思った。
 

Simg_6123


 オール電化だから、バックモニターのアラウンドビューとかいうのも体験した。死角を無くすのは良いけれど、個人的には必需品ではないな。

Simg_6125

 何のスイッチか分からずに押したら、やがてハンドルが暖かくなった。ヒーターがついているのには驚いた。電気喰うじゃない・・・?。それと、あと何キロ走れるか、と言う表示がやけに気になったね。エアコン切ると4km増えるようだ。
 
 まあ、予期せぬ初体験で楽しかった。 
 リーフ二代目はいつになるのか分からないけれど、折角の電気自動車なんだから、もっと革新的なクルマを目指し欲しいね。
 
 「電気自動車に替えたんだ」、というワクワク感がでるような・・・
 

« 増税に賛成する人の多い国は珍しい | トップページ | ビックローブが売却。ニフティはガンバレ、俺たちがついている »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 増税に賛成する人の多い国は珍しい | トップページ | ビックローブが売却。ニフティはガンバレ、俺たちがついている »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。