小春日和の日、長野まで往復420kmの運転は疲れた
久しぶりに一日で420km位運転した。今日は混雑と車の事故が多かったように思う
今日は秋晴れの良い天気だったので、長野までショートステイ中の親を見舞う。
少し早めに出て関越の下り方面に乗ったと思ったら渋滞だった。
事故現場に到着して、渋滞の原因に驚く。
上り車線でトラックが炎上した跡が見えた、鎮火していて各種の専用車両が物々しくランプを回している。
下り車線のドライバーはそれを横目に見るためなのか、そこで減速していたようだ。だからその光景を見終えるとスピードは一気に加速。
久しぶりの天気でお出かけが増えたせいか、一般道も混雑していたし各地で事故も多かったようだ。
車窓から周りの山々の紅葉も少しは楽しめた。
帰りの長野道は比較的空いていたが、関越は混んでいた。
たまたま見た夜のNHKテレビ 相田家の介護記録は考えさせられるものだった。
« フィルダーとキンスラーの交換とはびっくり。レンジャーズ(ダルビッシュ)有利とみる | トップページ | 母の遺産-新聞小説、母娘の愛憎、姉妹の葛藤、夫婦の破綻てんこ盛り »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
- 岡本玉水 と 岩槻人形博物館&ヨロ研カレー(2023.11.18)
- 東京駅の夜景に映えるウェディング(2023.11.02)
« フィルダーとキンスラーの交換とはびっくり。レンジャーズ(ダルビッシュ)有利とみる | トップページ | 母の遺産-新聞小説、母娘の愛憎、姉妹の葛藤、夫婦の破綻てんこ盛り »
コメント