今年の大学入試センター試験は良い天気だが、制度も天気みたいに変りやすい
センター試験の日に雪が多いけれど、今年は穏やかみたい。
朝、良い天気で良かった。
私学のセンター試験利用度が高まっているらしが、何年か後には廃止される情勢だ。
教育再生実行会議による「達成度テスト(仮称)」の大学入試改革案も出でいる。センター試験に代わる達成度テストでは高校在学中に複数回挑戦し、結果は5~10の段階別で表示する。文部科学省は5年後の導入を目指し、現在の中学1年生以下が対象となる(案)。
-----------------------
日経記事より
2014年度大学入試センター試験が18日、全国693の会場で始まった。志願者数は前年比2.2%減の56万672人。今春に高校などを卒業予定の現役生が占める割合は同1.1ポイント減の79.1%。
参加大学は過去最多の843校。国立82校、公立82校、私立521校。短大は158校が参加する。私立大は参加校が初めて9割を超えた。
« Letsnote MX3は全部入りの2-1型パソコンで重さ1.2kg | トップページ | 三億円事件の田村正和、クールで円熟の演技がかっこよかった。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 同じ図書館を扱いながら、この差はどこにある(2019.05.05)
- 学力テストの公開で想うこと(2018.08.02)
- こんなことしていると明治大学の限界かなって思うこと(2017.06.12)
- さいたま新都心連合大学の満足度は2勝1敗2引き分け(2017.01.19)
- 迷える中高生に送る、「何で勉強せなあかんねん」(2016.12.27)
« Letsnote MX3は全部入りの2-1型パソコンで重さ1.2kg | トップページ | 三億円事件の田村正和、クールで円熟の演技がかっこよかった。 »
コメント