« 上尾市防犯講演会に行った、ドロボーに開けられないカギは無い | トップページ | 大人の絵本「ちいさなちいさな王様」と小保方春子さん »

2014年2月27日 (木)

Dlife病にならないようにしているけど、4400未知からの生還者は面白い

アメリカンドラマのDlifeは面白い番組を、締め忘れた蛇口のように垂れ流して放送している

日本のドラマとは質的にまるで違う。一話の中で無駄な場面や会話が少なく、スピーディな展開なのがとても気に入っている。役者の演技力も凄いと思う。
 
でもテレビをあまり見るのは時間の無駄になりがちなので、はまりすぎるのは良くないなー、という悩みもある。 

Photo

BS放送のDlifeの番組は見始めたらきりがないので、今は1週間に2本と決めている。
LOST
クリミナル・マインド
前はダメージとかアンダーザドームだったが、暫く放送が無い(無料なので仕方ない)ので、最近クリミナル・マインドを見始めた。
 
本日、録画しておいた「4400 未知からの生還者」を見た。SFなのは分かるけれど、サスペンス性とヒューマン性を織り込んだ、面白いドラマだった。良くも、こんなストーリーを考えるものだと感心した・・・
 
ネットで調べると、番組は10年も前の2004年にアメリカで放送された作品らしい。しかも未完で終わっているなんて・・・ もったいない。 
 
 「4400 未知からの生還者」ではなく「4400 未完の番組」か?
 
 まあ、それなら週三本の視聴生活はそう長くは続かないから、個人的には健全かも・・・

« 上尾市防犯講演会に行った、ドロボーに開けられないカギは無い | トップページ | 大人の絵本「ちいさなちいさな王様」と小保方春子さん »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市防犯講演会に行った、ドロボーに開けられないカギは無い | トップページ | 大人の絵本「ちいさなちいさな王様」と小保方春子さん »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。