長い路線の湘南新宿ラインは遅延や運休になりやすい
大雪の影響で首都圏のJR鉄道や私鉄が運休したり遅延が多い
普段何もない時はとても便利なんだけれど、湘南新宿ラインは比較的ダイヤが乱れやすいし運休になりやすいと感じる。路線が長いから、一度乱れるとなかなか遅れを取り戻せないのだろう。
従来からある高崎線、東北線、東海道線、横須賀線等を使えばよいので、それらの運行ダイヤを優先して、湘南新宿ラインを運休させるように思える。
交通機関に乱れが出たときの運行情報はテレビでも画面テロップに出るし、ネットでも見られる。
でも間引き運転のように少しでも動いているときは、ツイッターを見ると役に立つ。と言っても、ヘンテコなツイッター文が多くて他の人に役立つことを意図したような情報提供は少ない。
鉄道が混乱しているとき、駅に行ったところで分かるはずもない。止まった電車の中に居ても分からない。
意外と、ネット社会と言えどもリアルタイムの狭い地域限定での詳細な情報は得られにくいというのが実情なんだ。
或いは、そのようなサイトがあるのだろうか?
« SonyのVAIO-PC事業売却ならエプソンダイレクトとの合併がいい | トップページ | 2014年2月8日(土)の大雪の記録 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
- 岡本玉水 と 岩槻人形博物館&ヨロ研カレー(2023.11.18)
- 東京駅の夜景に映えるウェディング(2023.11.02)
« SonyのVAIO-PC事業売却ならエプソンダイレクトとの合併がいい | トップページ | 2014年2月8日(土)の大雪の記録 »
コメント