« 佐村河内守による作曲ゴーストライターの背景はハロー効果ですかね | トップページ | 長い路線の湘南新宿ラインは遅延や運休になりやすい »

2014年2月 7日 (金)

SonyのVAIO-PC事業売却ならエプソンダイレクトとの合併がいい

VAIOのPC売却ならエプソンとの合併か協業関係がいい、まさかLenovoではネー
 
またか、というソニーの決算。何度も黒字転換とか言っていたのに、ずーと果たせない。最近はスマホ事業はもソニー本体で扱いだしてから好調だし、新製品のPS4は絶好調の売れ行きが聞こえてきたけど、焼け石に水なのかな。全体決算はダメみたい。まあ固定費が高いのは分かるのだけれど・・・。
 

Vaioduo13

出てきた一つが、VAIO PC事業を日本産業パートナーズ株式会社(JIP)へと譲渡するというもの。
つまりは何処が買うのか・・・
 
 ソニーのバイオPCは一度も買ったことは無いけれど魅力的な製品ではある。長野県安曇野市の長野ビジネスセンターで開発されている。近くにはエプソンダイレクトだってあるから、どうせならVAIO事業はエプソンとの協業にすればいいと思う。
共に技術志向、ソニーはコンシューマー市場に強い、エプソンは法人市場に依存し高性能デスクトップ市場や低価格品ノートにもそこそこ強い。
 
市場の食い合いにはならないし、補完的になると思うがエプソンにも余裕はないかもしれない。なにせ自分も代々のエプソンユーザーなんだけど、ここ数年電源すら入れてない・・・
華美な社風のソニーと質実剛健のエプソンダイレクトだけれど融合すると相乗効果ありそうに思える(異質過ぎて相容れないかな?)。

 困るのは、国内パソコン市場でのみしか生きられないような小さな会社になってしまうこと。Windowsの高性能・高デザイン品を世界市場で売ることができる日本の会社でいてほしい。だから、VAIOまでもがLenovoグループに買われたら最悪だね。
 
 数ある国内パソコンメーカーが撤退を続けていたけれど、パナソニックだけは小さいけれど差別化された市場を開拓して生き残っている。
ガンバレ、日の丸PC。 

« 佐村河内守による作曲ゴーストライターの背景はハロー効果ですかね | トップページ | 長い路線の湘南新宿ラインは遅延や運休になりやすい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 佐村河内守による作曲ゴーストライターの背景はハロー効果ですかね | トップページ | 長い路線の湘南新宿ラインは遅延や運休になりやすい »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。