« ダルビッシュと田中、ダブル完封勝ちは実現しないけど凄いよね | トップページ | LOSTシーズン6の「白と黒」でようやく佳境に入ったね »

2014年6月14日 (土)

NHK-55歳からのハローライフ、今夜はキャンピングカー

村上龍の55歳からのハローライフが始まった

テレビ放送が始まったので、お陰様で過去に書いた本テーマのブログ記事のアクセスが増えている。こういうのは早い者勝ちだということがつくづくわかる・・・
 
放送順は次の通りでなのだが、不思議なことに気が付いた。
 
5話の順番が、自分が面白いと思った逆順なのだ。だから個人的にはだんだん面白くなっていく・・・。 空を飛ぶ夢をもう一度が、小説としては一番面白い。あとは脚本と主役の演技力しだいかも。
 
第1話『キャンピングカー』・・・リリー・フランキー
 
第2話『ペットロス』・・・風吹ジュン
 
第3話『結婚相談所』・・・原田美枝子
 
第4話『トラベルヘルパー』・・・小林薫
 
第5話『空を飛ぶ夢をもう一度』・・・イッセー尾形
 
世間的にはどの話が一番人気があるのだろうか、少し気になる。原作とテレビドラマは少し違うだろうし、そもそも主役の「はまり度」で随分と異なるかも。
今日のキャンピングカーの話は、読んでいた時もそうだが、主人公の名前が少し意味深に連想される。各話の主人公の社会的というよりも経済的な背景にかなり差がある。今回の主人公は「富裕」と書いて、トミヒロと読ませるが、なんとなく富裕層を連想させる。
 
 まあ大企業という威信を背景にして仕事をしてきたサラリーマンの良くある話と言う感じだけどね・・・
 
 ネットで見ると、実際にやっている人もいるようだ。でもあのデカイ車、泊まる時は何処に停めるのだろう?

« ダルビッシュと田中、ダブル完封勝ちは実現しないけど凄いよね | トップページ | LOSTシーズン6の「白と黒」でようやく佳境に入ったね »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダルビッシュと田中、ダブル完封勝ちは実現しないけど凄いよね | トップページ | LOSTシーズン6の「白と黒」でようやく佳境に入ったね »

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。
無料ブログはココログ