ヤンキース田中はQS新記録大手だけど、投げすぎに気を付けて
田中は痛恨の一球で負けたけど、クォリティスタート16試合連続記録
日曜の朝、NHKBS大リーグ放送に田中登板。サッカーとは違い、まるで日本のファンのためにあるような時間。相変わらずの安定感の凄さには驚くばかり。
今日は投手戦でヤンキーススタジアムのファンも田中をエースとして認め、凄く応援していたのが良く伝わってきた。
ホームランの被弾が多いのは、まだ対戦経験が少ないからで、心配はないと思う。四球の少なさが物語る。今日はヤンキーススタジアムの狭さが仇になった。でも日本人バッターならあそこまでは飛ばないだろう。大リーグの面白味でもあるけど、12勝2敗が欲しかったな。
ツーストライクを取ると、直ぐに三振を求めるコールは大リーグならではだが、ゆっくり攻めてほしかったな。それにしても、ヤンキースは田中に依存して投げさせすぎると思う。
日本と同じ投球回数投げていても、疲労度はまるで違うと思う。今シーズンは200イニングは超えるだろう。
レンジャーズのダルビッシュに対するように100球制限とかでもっと大事に使ってほしいね。シーズン終ってトミージョーン手術なんてことになったら、台無しだ。
最近、ダルビッシュと田中は登板が重なる日が多くて、本日もしも同じ時間帯ならNHKはどちらを放送しただろうか。
たぶん田中 !
ここ数回、田中優先放送だね。それは仕方ないかも。ダルビッシュは、圧倒するピッチングをするかと思えば、四球過多で自滅みたいな・・・見ていてすごく疲れちゃう。田中はクールさと変化球の制球力が高いから、見ていて安心できる。
好調ダルビッシュ>好調田中>普通田中>普通ダルビッシュ という感じだから
で、本日もだけれど、NHKが田中優先放送した日には、ダルビッシュは好投する。そのダルビッシュに、トレードの噂がでていた。
実現はしないと思うけど、大リーガーとは駒だ。チームがガラッと変わってしまう。
« 55歳のハローライフ、結婚相談所にも前話の主人公・風吹ジュンがちらっと | トップページ | 電車の中の広告に見る景気と時代の変化 »
« 55歳のハローライフ、結婚相談所にも前話の主人公・風吹ジュンがちらっと | トップページ | 電車の中の広告に見る景気と時代の変化 »
コメント