« 高校野球で延長45回までやっても0対0とは、ギネス狙いですか | トップページ | 「9割の高血圧は自分で防げる」は精読よりも実行ですね »

2014年9月 1日 (月)

西貝塚環境センターへの粗大ごみの搬入

上尾市西貝塚環境センターへ粗大ごみの持ち込み

 
不要となったベットとついでに紙類、衣類の重たい大ぶりなゴミを搬入した。多分、このごみ焼却場に持ち込むのは三回目くらいになる。けっこう便利だと思う。
 Simg_71952
10kgが70円の負担だ。
そこそこ一般の人も来るようだ。車ごと乗りつけて、搬入前の重量を車ごと測定し、帰りにもう一度車体を測定して、その差をゴミ重量とする。
  普段の市のゴミ収集車も毎日、こうやって測ることで、市内のゴミ量の統計がとれるのだろう。
 
 建て屋内まで乗り付けて、焼却炉は見えないが、焼却口となる入口あたりから、品々を思い切り放り込んだ。車に乗せる時はあんなに丁寧に入れたのに・・・
 
今回は70kgもあった。防災上も、家の中が片付いているのは良いことだと思う。
 
そういえば、あの3.11大地震の後も、意識的に家の中を片付けて相当な量の不要なモノを捨てたことを思い出した。特に二階から不用品を排除した。
 誰かが「モノは捨てても、命は捨てるな」と言っていたな。
 
 
 本日9.1は震災記念日、今は秋の震災記念日というほうが正しいだろう。
 
 春の震災記念日は3.11。
 
 この国では二回あっても不思議ではないね。
 
 
 

« 高校野球で延長45回までやっても0対0とは、ギネス狙いですか | トップページ | 「9割の高血圧は自分で防げる」は精読よりも実行ですね »

上尾市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 高校野球で延長45回までやっても0対0とは、ギネス狙いですか | トップページ | 「9割の高血圧は自分で防げる」は精読よりも実行ですね »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。