JR上尾駅、北上尾駅、桶川駅、宮原駅の一日当たり乗車人数の推移
JR東日本の各駅一日当たりの乗車人数ベスト100は駅伝競走みたい
追記 23/7/13 2022年度のデータ編
追記 21/9/11 コロナの影響を受けた2020年データはこちらへ
追記 19/8/19 2019年のデータをグラフに入れて更新した。
追記 2018年の値を入れて三年ぶりに下のグラフを更新した。
定期外 | 定期 | 合計 | 増加人数 | 定期比率 | |
上尾 | 11,934 | 30,276 | 42,210 | 200 | 72% |
北上尾 | 3,604 | 12,179 | 15,784 | 53 | 77% |
桶川 | 6,254 | 20,229 | 26,484 | 172 | 76% |
宮原 | 5,933 | 18,346 | 24,279 | 501 | 76% |
前年と比べて四駅は増加しています。特に上尾駅と北上尾駅、宮原駅は過去最高を更新中。しかし北上尾駅は勢いに陰りがありますが一過性なのでしょうか。桶川駅の乗車人数の+172は0.7%増となり十数年ぶりの増加です。住宅開発の影響でしょうか。
定期利用者の比率が高い駅は昼間の利用が少ないことになります。浦和駅や大宮駅は60%台。さいたま新都心駅は55%というように昼間や休日の一般利用者が多い駅は活気がある駅と言えます。
----以下は元記事(グラフのみ更新)------
JR東日本管内の駅の一日当たりの平均・乗車人数が見られます。上尾駅の利用者数は一日42000人ほどです。
最近はベスト100駅だけでなく1000駅くらいまで発表されていて年々充実しています。子供の社会科向け資料みたいですが、それなりに重要なビジネス情報にもなるのでしょうね。世の中の動きを反映しているのが見られて面白いです。
悲しいかな、ここにも人口減少や人口の都市集中化の影響が良く表れています。
昔は、JR上尾駅もベスト100の末席に入ったり出たりしていましたが、2013年度統計では103位、一日当たり41850人、都内の荻窪駅やさいたま新都心駅の次です。二つの駅は数年前は上尾市の後ろを走っていた駅ですが、今は抜かれた・・・
さらに、その後ろには亀有駅が迫っています。別に競争しているわけじゃないけど、これが本当の駅伝です・・・・。
実は、西荻窪と上尾駅は抜きつ抜かれつのライバル。昔、西荻窪にも住んでいたので、陰ながら応援しています・・・・
(クリックで拡大)
それはさておき、北上尾駅は順調に乗降客を増やしています。一日15000人超です。苦節?年、駅誘致の成果が出てきたのでしょうか・・・。プリンス公園をつぶして(もったいなかった)北上尾ショッピングセンターができたのが一番効果あったかもしれませんね。この地域は人口が増えているのでしょうか。
それに対して、隣の桶川駅の乗客数は減る一方で27000人ほどです。既に北上尾駅は桶川駅の二分の一以上まで迫っている、というのは驚きです。
またさいたま市であるJR宮原駅も順調に乗客数を伸ばしています。
統計を見ていると、関東圏の中堅駅程度でも新潟駅や高崎駅より多かったりしますから、鉄道に依存した集中ぶりがはっきり出ています。
たまに帰省し、故郷の駅の閑散ぶりを目の当たりにすることがありますが、ここの数字にも表れているのは、いかんともしがたい感じがします。
« 豆腐の三代目茂蔵という店の極上豆腐の価格 | トップページ | 大リーグも日本のプロ野球も2位や3位同士の優勝争いなら偶然が面白い »
「上尾市」カテゴリの記事
- 最後に大根二本で捕まった女性警官はホッとした?(2023.12.12)
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 4 佐藤えりい議員が下着姿で問う民度(2023.11.07)
- 3上尾 維新の津田ひとみ候補とは(2023.10.27)
- 寄稿 荒川の護岸工事完了と使い道はアレ(2023.10.24)
« 豆腐の三代目茂蔵という店の極上豆腐の価格 | トップページ | 大リーグも日本のプロ野球も2位や3位同士の優勝争いなら偶然が面白い »
コメント