« 久しぶりにジムに行って、最後は電灯消して帰った | トップページ | お得なリコールとなったレッツノートのバッテリーパック交換 »

2014年11月27日 (木)

ニフティの格安スマホのニフモはZenfone5付で月額2697円

ニフティのニフモは周回遅れの登場だが、良いスペックのZenfone込みで低価格
 
ビックローブが始めた頃はニフティに期待していたけれど、当のニフティにはそれどころではない噂話があってやや諦めていた。でも本日ようやく格安スマホ、ニフモの登場でした。なかなかイイね。 
 
ASUSのSIMフリースマートフォンzenfone5採用だ。
 
料金体系はいろいろあるが、一番高くても
NifMo基本料金+スマホ分割支払額(24カ月間)で月額2,897円(税抜)
 
 内訳は、 2Gプラン900円+音声700円+ゼンフォン5が1297円=2897円
Nifmo
キャンペーン割引もあるようだし、ニフティの会員だとさらに200円引いてくれる。合わせて400円引き?なのかな とすると 2497円/月 ならば安いね。
後発参入ということで、低価格設定だ。
 
格安スマホの登場時は、ハードのスペックがイマイチ問題だったけれど、最近は高くなっている。今回のはAsus製だから悪くないと思う。
 
強いて、cpuや画面解像度がスペック的に、最新の高スペック8万円前後と比べると落ちるけれど、実用的にそんなに問題なさそう。なおゼンフォンは総額でも約3万円だ。
 
あらためて調べると、ゼンフォン5は脱キャリアの機種として評価が高いようだった。
 
Zenfone5
 
OS Android™ 4.4.2
プロセッサー Qualcomm® Snapdragon™ 400 1.2GHz
メインメモリ容量 2GB
液晶ディスプレイ 5型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LEDバックライト)、Corning® Gorilla® Glass 3
解像度 1,280×720ドット(HD)
記録装置 16GB
Webカメラ 800万画素Webカメラ内蔵(アウトカメラ)、200万画素Webカメラ内蔵(インカメラ)
センサ GPS(GLONASSサポート)、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、近接センサ、磁気センサ
無線LAN IEEE802.11b/g/n
Bluetooth®機能 Bluetooth® 4.0
ポインティングデバイス 10点マルチタッチ・スクリーン(静電容量方式)
インターフェース microUSB×1 microSIMスロット×1
バッテリー駆動時間 Wi-Fi/約11時間 モバイル通信時/約6.5時間
バッテリー容量 2,110mAh
サイズ 高さ148.2mm×幅72.8mm×奥行き10.34mm
質量 約145g
ATOK(エイトック)標準搭載・・・ここに本気度が感じるね
 
日経トレンディ
 

« 久しぶりにジムに行って、最後は電灯消して帰った | トップページ | お得なリコールとなったレッツノートのバッテリーパック交換 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりにジムに行って、最後は電灯消して帰った | トップページ | お得なリコールとなったレッツノートのバッテリーパック交換 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。