44gのWindowsパソコンとは凄い、マウスコンピュータのMS-NH1
マウスコンピュータの手のひらサイズPCはテレビをパソコン化する
パソコンもとうとう、ここまで来たのか、と言う感じ。
テレビのインターネット対応がなかなか進まないけれど、リビングのテレビをパソコンがハイジャックした感じがする製品だ。

HDMI端子のある液晶テレビに接続すれば、大画面一体型PCとして使うことができる。ブルートゥースのキーボードを使えばよいのだ。
インテルAtom Z3735Fプロセッサと2GBメモリー、32GB SSD eMMC
ワイヤレス機能はIEEE802.11b/g/n無線LAN Bluetooth V4.0
OSはWindows 8.1 with Bing(32bit版)とあるが、最近マイクロが低価格で組み込ませているOfficeは入っていないようだ。その点はどうしてなのだろうか? 少し残念。
それでも19800円は安い。
ここまで来たのかウィンドウズパソコン・・・

« ゲームフィケーションの講演よりゲームの教育利用の長所と短所 | トップページ | スーパーバリューはイオンモール上尾でどうなるのだろう »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« ゲームフィケーションの講演よりゲームの教育利用の長所と短所 | トップページ | スーパーバリューはイオンモール上尾でどうなるのだろう »
コメント