« 東京駅100周年記念スイカの中身に運賃入っているの、0円の記念商法か | トップページ | リッター131円、ガソリン入れて原油価格の下落を実感する »

2014年12月24日 (水)

私案としての上尾市中央図書館妄想!

上尾市駅前中央図書館が欲しいの巻

 
不特定多数の利用者を相手にする施設には立地性が求められる。良い施設を作ってもアクセスが悪ければ利用は伸びない。まして図書館は生活必需施設ではないのだ。
同じ中央が付くけれど、上尾中央総合病院が今日、隆盛をなしたのは、腕の良さよりも利便性にあると思う・・・
 
構想ではなく妄想になるが、上尾駅前図書館の方が貸出数は増える(今の駅前分館の稼働状況はここ)。だから図書館の評価指数である蔵書回転率も高くなる。郊外に固定資産投資するよりも投資効果は高いと見る。
 
賃貸で入れるビルは限られるが、駅前商業施設への入居になるから図書館用の専用駐車場を持つ必要はない。立地から高めの賃料が発生するが、コストパフォーマンスを度外視したような公共建築物(固定資産)を作るわけではない。ちなみに今の本館は35年前に6億3千万円で建てたから、今度の新図書館はその数倍、20億円位だろうか(建築コスト増大の折、そもそも明示されていない)。 記事: 建設費は32億円とか
 
関連:
 
1. 第一に丸広上尾店が入居するアリコベールを挙げたい。
 
このビルは東部の資産なのか丸広のモノなのか知らないが、丸広百貨店は上尾市の玄関口にあり、駅前風景としては見栄えがする。これが雑居ビルだと管理不行き届きとなり見た目も悪い。地方百貨店とは言うものの、駅前にデパートがあることは「街」の風格にプラスである。
 Img_5521
 
しかしこの業態の経営はどこも苦戦している。2014/2月期の売上高624億円、当期純利益は15億円。黒字決算はましだと思うが、長い減収に歯止めが効かないようだ。費用削減でやり繰りしているのだろう。
 
なにも丸広の低迷を書き立てるつもりはない。浮沈の激しい流通業にあって、百貨店業態の苦戦は似たようなものであるからこそ、長く上尾市にとどまって欲しいと思う。当地に越してきた頃は、屋上には昔ながらのデパート風情があって子供連れで賑わっていたものだ。
 
ネットで見る限りは・・・
  • 2000年頃は売上高1024億円で、未上場デパートでは全国5位の規模。
  • 上尾店は平成5年度で売上111億円、入間店を超したとある
  • 763億円/2010年2、
  • 697億円/2012年2、
  • 651億円/2013年2
今の丸広上尾店の7階は飲食テナントも減って寂しい限りだが、1フロアー全部を上尾市中央図書館にするくらいのスペースはありそうだ。賃料が想像できないが、街のイメージや転居誘因(社会動態の転入人口増)にはプラスだろうと思う。丸広テコ入れとしての集客効果にもなるだろう。 当然、重複するので今の上町の本館と駅前分館は廃止になる。
 
2.ショーサンプラザの上尾市図書館
 
イトーヨーカドーのショーサンプラザは今年リニューアルしたばかりだからムリな話だが、もしも図書館があれば西口側住民には喜ばれるだろう。上尾市は西口側人口の方が多いように思う・・・。
 
さいたま市中央図書館のように駅前大型商業ビル内図書館では利用者増だけでなく滞在型利用のニーズも高い。閲覧席だけでなく学習スペースを多くすることで中高校生や社会人の学習ニーズに対応すべきだ。郊外型の致命的弱点である悪天時の利用者減も防げる(今の本館でも雨天時は利用者は少ない・・・)。
 
上尾市はスポーツ振興で競技場施設(多くは県営)は自慢の種だが、文教面は特徴が無い(というか弱い。市行政とは関係ないが市内高校の学力も低いように思う)から教育投資を増やして強化すべきだ。
人口減社会とは住民が市町を選ぶ時代なのだから。
 
 
3.イオンモール上尾店に上尾市図書館
 
駅からはやや遠いが、2017年春開業予定のイオンモール上尾店はどうだろう。コーセー化粧品跡地に出店が決まった時は驚いた。良い悪いは別として来るのは決まった。
Img_7209
まだ設計段階だから打診すれば可能性があるのじゃないかな。イオンと言えでもテナント埋めるの大変だろう。モノ売り型のショッピングモールは飽和状態、これからはサービス消費型モールが望まれる、その点では図書館とは相性があうだろう。
 
 
4.スーパーバリュー上尾店に上尾図書館
 
スーパーバリュー上尾店の二階は、良いテナントに恵まれないのか、良い(強い)テナントには見向きもされないのか、閑散としている。なんとなく後者っぽいのだが・・・。
Img_7519
ここだと安い賃料で広い図書館が出来そうな気がする。
 
ついでながら、
5. 現市役所横の駐車場の上に図書館を建設する案。駐車場に蓋をする感じで建てちゃう。
 
6. 現本館の立て直し。4-5階建て位にするか、1F駐車場にしてその上に建てる。この案がなぜ検討されないのか良くわからない。建設中の図書館はどうするかが問題なのか?
 
7. 現市役所の中の市民来客数の少ない部門を郊外移転し、空きスペースを図書館とする。アクセス悪い郊外へは職員が通えばよい。
 
8.  大規模案はやめて、北上尾駅前分館を作る。JR北上尾駅利用者は少しずつだが確実に増えており、一日平均駅利用人数15000人は桶川駅の56%である。
 
キュウイ畑の上平案よりはマシと思うが、残念ながら杭打ちも近いかな。郊外型の場合は交通弱者の利用が確実に減るだろう。
 
そもそも利用者増加見積もりが無いばかりか、図書館利用度を図る目標指標が無い計画である(中央図書館基本構想案には書いてない!)。
目標値を出すと達成できなかった時の責任を問われるから、目標値を出さないのだろう・・・
 
民からすれば、お気楽な設備投資である。
 
 

« 東京駅100周年記念スイカの中身に運賃入っているの、0円の記念商法か | トップページ | リッター131円、ガソリン入れて原油価格の下落を実感する »

図書館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京駅100周年記念スイカの中身に運賃入っているの、0円の記念商法か | トップページ | リッター131円、ガソリン入れて原油価格の下落を実感する »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。