初めての車のパンクでタイヤ交換の体験
車のパンクのタイヤ交換はキツイね。自転車とはえらい違い。
今の所、原因不明。
家から出て異音がしていた。住宅地内で低スピードだから気にならなかったが、路面の感触が何かへん。
車体が左に傾いている気がする・・・

スビーが出ない・・・

ますます変な音がする・・・

200メートルほど走ったろうか車から降りて、ビックリ。
前輪左がパンクしてた。
3分で帰宅・・・

まだ9000kmしか走っていないし、先日には車検済み。
不慮の事故だ、と思いたいけどショック。
そもそもタイヤを外すこと自体が何十年ぶり。自転車ならお手の物なんだけれど、車のパンクでタイヤ交換は生まれて初めて。
手引書を見ながら工具とスペアタイヤを探す。
スペアタイヤがなかなか取り外せない。室内側ボルトが外しにくい構造のため凄い手間取った。やる気が萎えた・・・

ジャッキアップ。
もう少し楽かと思ったが、結構力がいるもんだ。車って重いものだなーと変に感心。
そもそもはスポーツジムに行くつもりだったので、筋トレにはなった・・・

ナット外しは初動がきついが、回り始めれば楽な物。ホイールカバーの外し方要領が分からないので、つけたままにした。

走行距離が少なくても7年目だから錆びがあるな。少しふき取ってきれいにする。

こんな感じでスペアを入れて、ひとまず完成かな。

小石をドライバーで一つずつ取り除いてみたが、釘とか刺さっている様子もない。
腰が痛いのなんのって、しかも寒風がきつい日だった。
でも、遠乗り中とか雨天時でなくて幸いかもしれない、と思うしかないな・・・
さてパンク修理は何処へ持ち込んだものだろうか・・・
« 有楽町、年末ジャンボ宝くじ売場の行列におののく | トップページ | 最新の駅前大型図書館って凄いね、自動貸出機と返却機をみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新駅名、高輪ゲートウェイ不評が起こした社会的混乱(2018.12.06)
- ゴーンはカネと共に去りぬ(2018.11.21)
- 炎天下の車のダッシュボードで温泉卵を作る方法(2018.08.04)
- キリン・ザ・ストロング9%のコーラ味は一体何だこりゃ(2018.04.12)
- クリスマスカードみたいに届いた日産リコール通知(2017.12.25)
« 有楽町、年末ジャンボ宝くじ売場の行列におののく | トップページ | 最新の駅前大型図書館って凄いね、自動貸出機と返却機をみた »
コメント