原油価格下落は良いことだが、昔は9ドルのときもあった気がする
原油価格が下がって物価が安くなるなら良いことづくめ
物価の番人が、物価が上がってほしいと願っているヘンな国だ。
その黒田日銀総裁の思惑に反して原油価格の下落は続きそうだ。時々ニュースになると、昔の印象的な記憶が蘇る。
1985年ごろかな。日本が債権大国化とか言いながら地価上昇、株高、円高局面とが織り交ぜてバブルに突入する頃だったと思う。
1バレル9ドル台と言う数字があったように思うのだが・・・

ネットでチャートを見ても30年前までの古いのは見られない。
上のチャートでもリーマンショックの時は大暴落だね。凄い。
そして、今回の下落も凄い。まだ暴落途上だ・・・
« ビジネスゲームのモデル設計における市場別価格設定について | トップページ | 良い天気の上尾市2015年の成人式 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« ビジネスゲームのモデル設計における市場別価格設定について | トップページ | 良い天気の上尾市2015年の成人式 »
コメント