原油価格下落は良いことだが、昔は9ドルのときもあった気がする
原油価格が下がって物価が安くなるなら良いことづくめ
物価の番人が、物価が上がってほしいと願っているヘンな国だ。
その黒田日銀総裁の思惑に反して原油価格の下落は続きそうだ。時々ニュースになると、昔の印象的な記憶が蘇る。
1985年ごろかな。日本が債権大国化とか言いながら地価上昇、株高、円高局面とが織り交ぜてバブルに突入する頃だったと思う。
1バレル9ドル台と言う数字があったように思うのだが・・・

ネットでチャートを見ても30年前までの古いのは見られない。
上のチャートでもリーマンショックの時は大暴落だね。凄い。
そして、今回の下落も凄い。まだ暴落途上だ・・・
« ビジネスゲームのモデル設計における市場別価格設定について | トップページ | 良い天気の上尾市2015年の成人式 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
- アメリカの中間選挙の議席の読み筋(2022.11.11)
- エバ国として日本が韓国に貢ぐことで恨みを解く-報道1930(2022.09.27)
- 第三政党を作ろうとするアメリカの処方箋(2022.07.29)
« ビジネスゲームのモデル設計における市場別価格設定について | トップページ | 良い天気の上尾市2015年の成人式 »
コメント