« 新入社員研修での学部対抗戦風ビジネスゲーム研修の例 | トップページ | NHKだけ映らないアンテナの反骨的発明品は既に販売中 »

2015年4月25日 (土)

関東圏の活断層の30年以内の地震確率分布図

この手の地震発生確率の発表は相次いでいるから、あまり見向きされなくなっている気がする

 
地震発生予知ができないのだから、確率の数字で出されてもへーと言うだけで、白けてしまう。でもこのような活断層の図を見るたびに、あちこちにヒビが入っているようで、足元の日本列島は傷だらけで脆弱だなーと思う。
 
 30  
忘れたころにやってくるわけだから、このような記事が時々出るのは良い忠告になる。
と言っても引っ越すわけでもないし、他県に越しても別の天災リスクがあるだろう。他国に越しても、こんどは治安とか社会的なリスクが高い。
個人の範囲でやれることは少ないが、気にはしておこう。

« 新入社員研修での学部対抗戦風ビジネスゲーム研修の例 | トップページ | NHKだけ映らないアンテナの反骨的発明品は既に販売中 »

地震・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新入社員研修での学部対抗戦風ビジネスゲーム研修の例 | トップページ | NHKだけ映らないアンテナの反骨的発明品は既に販売中 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。