ニフティの@ホームページ管理サーバー不正アクセスでHP更新できず
20年近く使っているが珍しいニフティの障害だった
自分のホームページの更新ができないままだったが、一週間ほどで正常になった。
特に深刻ではなかったし出張で忙しかったので、個人的にはたいした害が無かった。自分のパソコンの設定のためかと思ったいたのだが・・・
ニフティからのこの顛末に関する案内はとても遅い。
IT企業とは思えない告知の遅れ、そして再パスワード申請後の再発行メールがなんと4時間後に到着、というのもご粗末だと思う。普通はこの手の返信メールは数分後なのだが・・・
----------------------------
2015年05月19日
ニフティ株式会社
@homepage FTPパスワード再発行のお願い
@homepage の管理サーバーに不正アクセスがあったことが判明いたしました。不正アクセスにより、FTPアカウントとパスワードの情報にアクセスされた可能性があります。FTPパスワードは暗号化されており、弊社での影響範囲を調査した結果、お客様のホームページの改ざんなどの被害は現在確認されておりません。
-----------------------------
それにしても、安心・安全が当たり前と思っていると大変なことになる。
用心用心だ。
« 大阪都構想のNHK開票速報の推定は自由だけど、僅差だから誤報となる確率もある | トップページ | 久しぶりにスポーツジムへ行く »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 祝。一気に500万点たっせい・・・(2016.12.16)
- 17年ぶりの我家の引越。移動は10クリックだがgoogleへの住民登録がキモ(2016.09.18)
- ココログのカードアイテムのトラブル説明図(2015.12.10)
- ココログのスロットゲームはマウスボタンの耐久テストですか(2015.09.27)
- 記念の1000件目のブログ記事は思い出深いものに(2015.08.29)
« 大阪都構想のNHK開票速報の推定は自由だけど、僅差だから誤報となる確率もある | トップページ | 久しぶりにスポーツジムへ行く »
コメント