Niftyココログ広場のお遊び、ボーソー三兄弟揃って盆栽ゲットへ
一年前の大失敗の屈辱を晴らすチャンスが来た
次揃うまでには数年かかると思っていたが、意外と早く三枚のボーソーカードが揃った。使ってしまうのはもったいないくらいだ。

思い出しても悔しいのが一年?ほど前のこと。
数年がかりでようやく揃ったボーソーカードを使って、盆栽をゲットしようとした。
確率70%なので保険を掛けずに大丈夫と思って挑戦したら、ハズレ だった・・・
自信過剰だったかもしれない。
やはりどうしても欲しいアイテムは保険を掛けた方が良い、というのが失敗から学んだ教訓だ。
たった300スターなので安いもの。
今度はそうするつもり。
それにしても、最近の部屋アイテムの合成は敷居が高すぎてつまらない。
少しでも無料遊びから有料化路線へシフトして事業の採算を高めたいのは分かるのだが・・・
無料では遊び過ぎた経験があると、有料化路線は受け入れがたいものがある。前はタダだったものを有料化するのではなく、もっと付加価値を付けたあいてむのみ有料化するなら意味はあると思う。
« マネジメントゲーム経験者が学ぶビジネスゲーム研修の事例 | トップページ | 経営幹部と部課長混在のビジネスゲーム(経営シミュレーション)の意味深コメント »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 祝。一気に500万点たっせい・・・(2016.12.16)
- 17年ぶりの我家の引越。移動は10クリックだがgoogleへの住民登録がキモ(2016.09.18)
- ココログのカードアイテムのトラブル説明図(2015.12.10)
- ココログのスロットゲームはマウスボタンの耐久テストですか(2015.09.27)
- 記念の1000件目のブログ記事は思い出深いものに(2015.08.29)
« マネジメントゲーム経験者が学ぶビジネスゲーム研修の事例 | トップページ | 経営幹部と部課長混在のビジネスゲーム(経営シミュレーション)の意味深コメント »
コメント