« 絶歌…本を作るには校正が必要だが元少年Aは更生していないので訴えられるか | トップページ | ギリシャを笑えない、日本の債務だって高齢化し人口減で深刻です »

2015年7月 1日 (水)

新幹線内での焼身放火事件に想う

100億分の一人が犯した身勝手な恐ろしい事件

 
報道では新幹線におけるテロ対策が議論されていた。関係者にとっては頭が痛いだろう・・・。鉄道事故への安全策は大事だが、犯罪から防ぐというのは敷居が高いと思う。
 
サミットや東京オリンピックがあるからと言う人がいるが、今回の稀な事件が無ければ、どんな対策を講じるつもりだったのだろう。
 
現在の全新幹線の利用者数はおよそ年間3億人らしい。東海道新幹線の開業以来だと100億人くらいになるのかな、とにかく凄い利用者数。
 
その中のたった一人、1/100億人が起こした犯罪のために、どんな対策が必要になるのだろう。
どんな防犯策をしても、悪を意図する人は、もっと巧妙な手口になるに過ぎないと思う。
 
機器に依存したハード的な防犯対策では防ぎようがないと思う。「対策をしました」という上っ面の世間体みたいなもので、本心は「ムリムリ」と思ってないだろうか。
 
少し昔の新宿駅西口バス放火事件を思い出した。つまり新幹線だけでなく一般電車・特急や地下鉄まで広げるとキリがない。
 
今回の犯人の動機はわからないが、新宿駅バス放火事件の犯人と似ているような気がする。
人間社会の問題です、と正論を吐いても特効薬があるわけではないので、気がめいるばかりの事件となった。

« 絶歌…本を作るには校正が必要だが元少年Aは更生していないので訴えられるか | トップページ | ギリシャを笑えない、日本の債務だって高齢化し人口減で深刻です »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 絶歌…本を作るには校正が必要だが元少年Aは更生していないので訴えられるか | トップページ | ギリシャを笑えない、日本の債務だって高齢化し人口減で深刻です »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。