専修大学の育友会支部懇談会で想うこと
大宮パレスホテルで専修大学の育友会埼玉支部懇談会が開かれた
暑いけど近いからでます。200名強の参加とか。一年次は面白かったけど、今年は去年と類似内容なので期待はずれでした。
他大学と比べて、専修大学の父母相手の広報活動や育友会(父母会)活動はとても丁寧です(そんなに気を使わなくても、って思うんですが)。 定期的に来る広報誌は読み易いです。学術感は乏しいですが、大学の様子は分かりやすいです(この点は大事。ゴミ箱行きの小難しい広報誌を送る大学もありますから)。
でも父母会資料に至ってはカラー印刷で過剰とも思える作品です。
さて支部会ですが、先日、専大松戸高校が甲子園で負けました。好投手だけに残念。ルールの解釈は俺様がやるという今風の出来事ですが、この話題はスルーでした…


出席する教授の人数が多いです。でも本人を前にして事務局が原稿読み上げて教授紹介、というのは幻滅です。先生達の人となりが伺える自己紹介を期待したのに、形式的すぎます。まさか専修大学の先生は大人の前で話をするのが苦手ですか…

午前中は学部長の話、大学紹介ビデオ上映、就職課の発表はやや手前味噌と思いましたが近年キャリアセンターの役割は重要ですから健闘祈ります。

お昼はパレスの上品なお弁当です。食べて帰るもよしです。

昼休みにソニックシティの埼玉県土産物売場へ行ったら、休みでした。さすが県営。知事選だけはやってたな




午後はパネルディスカッションという名の「在学生、就活生、卒業生」と事務局との延々と続く想定問答。最後に「父母の皆さんから質問は」といっても誰も手を挙げません・・・
人前では聞けない質問もありますね。
その合間に個人面談が一人15分で学部ごとに(教授)と行われます。音楽活動に夢中になりすぎて留年しそうって、悩んでいた親がいました。実は去年GPA導入を提案したので、今年から専修大学もGPA算出開始したとの報には驚きました
。

元々計画があったのでしょうね。でも一年次以外は本人申請が必要とか・・・僅かなコードを書くだけで成績表の隅に印刷できるものを・・・せっかく高評価だったのに、フットワーク悪いなーって下げます。


他大学よりも長時間やる父母会ですが、根本的に欠けているものを感じます。
一方通行なのです。せっかくの場なのに、親と大学側(教職員)、親同士などの双方向のコミュニケーション機会がありません。HP開示と変わらないです。事務局の労はねぎらいますが、丁寧さと形式主義に陥っていませんか。たんに大学と親が本音で語り合える場の提供で良いでしょう。その方が事務局も楽でしょう。
でも最後にアンケート採ります。この点はとてもイイですね
。当たり前のことができない無頓着な大学もありますから・・・

大学運営に関して疑問があります。

昔の専修大学はもう少し上に居たような気がします(多分)。黒門と呼ばれた歴史があるにも拘らず、長期的な低落傾向に陥っていませんか、という疑問です。凋落に歯止めをかける大学改革をしてますか、とお尋ねしたいです。

「やってます」って答えるでしょうけど・・・

キャンパスが都心や人口の多い神奈川に近いから定員割れリスクが無いのが慢心の元ではありませんか。下位大学群の中には生き残りをかけて必死で這い上がろうとする大学もいますから足元すくわれちゃいますよ。

午前のビデオで学長が学際(融合?)領域の意義を話していたと思いますが(勘違いなら失礼)、時流の人気取り策ではありませんか。曖昧な学問領域は、企業人から見て「君、いったい何が専門?」、「おたくの、専修の建学からずれてない?」って問われませんか。「広く浅いは使い物になりません」って誤解されませんか?。
そもそも専門性が身についてこその学際だと思うのですが・・・素人考えでしょうか。

ついでに私立大学の人事って純血主義ですか。伝統を守りやすいけど、変革には不向きですね。
ついでにも一つ、どの大学もそうだけど、ボランティア活動を準必須扱いしてほしいなって思っています。ゼミでボランティアを取りいれた先生もいますが、大学として大々的に取り入れたら快挙だと思います。文科省なんか無視してね。
他にも・・・
もうやめとこ



« ビジネスゲーム研修の満足度と受講者資質やモラルとの関係 | トップページ | 上田城跡と来年の大河ドラマ真田丸、真田幸村の物語 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 同じ図書館を扱いながら、この差はどこにある(2019.05.05)
- 学力テストの公開で想うこと(2018.08.02)
- こんなことしていると明治大学の限界かなって思うこと(2017.06.12)
- さいたま新都心連合大学の満足度は2勝1敗2引き分け(2017.01.19)
- 迷える中高生に送る、「何で勉強せなあかんねん」(2016.12.27)
« ビジネスゲーム研修の満足度と受講者資質やモラルとの関係 | トップページ | 上田城跡と来年の大河ドラマ真田丸、真田幸村の物語 »
コメント