« 専修大学の育友会支部懇談会で想うこと | トップページ | 上尾市役所の情報公開コーナーの利用と「統計あげお」を買った »

2015年8月17日 (月)

上田城跡と来年の大河ドラマ真田丸、真田幸村の物語

上田城に寄ったら、NHK大河ドラマ真田丸への期待感が高まっていた
 
 
多分来年は混雑するのだろうなと思いながら、まだ人気の少ない初夏の上田城に寄りました。先月の事です・・・
 Img_8292
真田丸って漁船の名前と勘違いしそうです。
残念ながら、フィクションの真田十勇士の物語ではないってNHKのページに書いてありました。ホント残念・・・なぜか子供の頃は猿飛佐助ではなく、霧隠才蔵の方がお気に入りでした。
 
さて何十年ぶりに訪れた上田城址公園。
入口の石垣に見覚えがあり、ムカーシ小さい子供が昇ってしまったような記憶があったような・・・
Img_8293
真田藩の六文銭って、今話題の東京オリンピックのエンブレムよりもシンプルでイイです・・・
 
脚本三谷幸喜による堺雅人演じる戦国武将・真田幸村の人間ドラマらしいです。
コメディ人情劇ぽくならないかなって不安がありますが、郷里の武将ドラマとなると身びいき的に見るかもしれません。
 
今年の大河ドラマ「花燃ゆ」は低視聴率という事しか話題になりませんが、真田丸はどうなるこことでしょうか。
ご当地ドラマは、内容の良し悪しに関係なく、その地元視聴者が熱心なのか惰性なのかとにかく見ます。放送中はNHKもあの手この手のでずーっとコマーシャル報道します。
 
帰りに眞田幸村と十勇士のポスター買いました。カレンダーにしてもイイなーって思いました。
監修が信州上田・眞田忍者連合って書いてあります。謎の組織かいな
Photo_2
 
大河ドラマは戦国物が安全パイなのかな。それはともかく、我が家のテレビ視聴の多くは録画、録画リストを見ていると30%以上はBSのDlifeが占めてます。実際のDliefの視聴率は低いらしいけれど…
 
日本ドラマ製作と比べて役者の演技力が優れているのと物語が凝っていても無駄がなく削ぎ落としてるのがいいです。どぎつい点も多いけど、エンタメとしての作り方に優れていると感心します。
日本のドラマだと「相棒」がそれに近いなって思います。
 
今度は島崎藤村の小諸城址 懐古園へ寄りたいな。

« 専修大学の育友会支部懇談会で想うこと | トップページ | 上尾市役所の情報公開コーナーの利用と「統計あげお」を買った »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 専修大学の育友会支部懇談会で想うこと | トップページ | 上尾市役所の情報公開コーナーの利用と「統計あげお」を買った »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。