« 大げさでも他人事でもなく増えている「ニッポンの貧困」 | トップページ | 上尾市議会選挙にみる世襲化は民主主義の劣化だよね »

2015年10月17日 (土)

箱根駅伝の予選会、東大などの国公立大学にも駅伝チームあるんだね

東大、一ツ橋、東工大、埼玉大などの国公立大学だけじゃない、日本薬科大学も駅伝やっていたと感心

 
2016年正月の箱根駅伝の予選会を初めてテレビで見た。
20kmを約50大学から各10人以上の選手が出場して総勢で500人位が隊列をなして一斉スタート。けっこう壮観だった。
 
各チームの上位10人の合計タイムで、10校までが箱根駅伝に出られるというルール。
なかなか面白い。
しかも20kmだから、1時間程度で終るので見るのは楽。ユニホームのマークで知らないチームは何処の大学だろう、などと気になるのも面白い。
 
データ放送でどんな大学が出ているのか見ていたら、当たり前だけど国立大学も出ているんだ、という新鮮な驚き。
日本薬科大学の名前には驚いた。上尾市の郊外にあるけど、薬科大学だから規模が小さいのに駅伝チームが編成できることに驚く。順位は21位だからたいしたものだ。
 
私立大学の運動部は、高校のエリート選手を学費無料のスポーツ推薦で入学させて力を得ることができるけど、国立大学はそんなことはできない。
そのハンディは大きいと思うが・・・なかなか健闘していた。東大は国公立では二位だ。凄いね。
それにしても、上位校を見ていると日本人じゃなくてアフリカからスポーツ推薦入学させたら、もっと手っ取り早そうだな・・・
 
 
第92会箱根駅伝予選会の結果
 
1日本大
2帝京大
3日本体育大
4順天堂大
5神奈川大
6拓殖大
7法政大
8中央大
9東京国際大
10上武大
---------------
11国士舘大  ・・・ 上武大との差が10秒、つまり一人一秒差がニュースに!
12東京農業大
13國學院大
14創価大
15専修大
16亜細亜大
17平成国際大
18麗澤大
19駿河台大
20流通経済大
 
21日本薬科大
22筑波大●
23関東学院大
24武蔵野学院大
25東京経済大
26東京情報大
27松蔭大
28明治学院大
29東京大●
30桜美林大
 
31慶應義塾大
32立教大
33芝浦工業大
34埼玉大●
35東京理科大
36学習院大
37東京学芸大●
38千葉大●
39東京工業大●
40国際武道大
 
41東京大学大学院●
42横浜国立大●
43一橋大●
44高崎経済大●
45首都大東京●
46防衛大●
47上智大
48帝京平成大
 
さて、お次は上尾市民ハーフマラソン大会で、箱根駅伝の予行練習を兼ねた走りが見られそうです。
 

« 大げさでも他人事でもなく増えている「ニッポンの貧困」 | トップページ | 上尾市議会選挙にみる世襲化は民主主義の劣化だよね »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大げさでも他人事でもなく増えている「ニッポンの貧困」 | トップページ | 上尾市議会選挙にみる世襲化は民主主義の劣化だよね »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。