« M7の地震なのに注目されないのはなぜ(薩摩半島西方沖) | トップページ | ビジネスゲームの経営モデル機能に借入金の繰上返済を入れる »

2015年11月15日 (日)

2015上尾市シティマラソンはやや小雨の中でした

埼玉国際マラソンと同日ですが川内選手や大学生が先頭を走ります
 
今年の11月は寒気が降りてこないせいか、暖かいわりに晴天が少なく雨が多い気がします。珍しく小雨の中での上尾シティマラソン、ハーフマラソン大会となりました。
 Img_8547
傘もいらない程度の小雨なので気にはなりません。見物人の立場ですが・・・
冷たい北風が無いので走りやすいかもしれません。これも岡目八目・・・
 
先頭は相変わらず大学生選手。東洋、駒澤、明治、早稲田・・・等々ですが、例年よりもばらけていました。以前は個々の大学が集団をなし、揃いのユニホームの隊列で走る様子が壮観でしたが・・・ちと残念。
最初の3kmくらいまでは大学生は集団走行を義務付けてほしい気がします。招待選手(?)なのですから、上尾市への住民サービスとして・・・
 

Img_8551

箱根駅伝の校内選抜の参考にする大学もあるらしく、本気で走っています。例年よりも沿道の人出が少ない気がします。天気のためか、或いは本日、さいたま国際の第一回大会の日で日本テレビで中継しているためかな。
 Img_8559
 
お囃子もでて、市民マラソンらしい風情です。町内会の皆様ご苦労様です・・・
 Img_8561
家でコーヒー飲んでから帰路を見物。
 
上位四人です。
一時間で20kmですから早いです。トレーニングジムにある普通のランニングマシンでは出せないスピードです。
この後に、川内優輝選手が来たので声援送ったらシャッターロスして撮れませんでした・・・ 
 Img_8568
沿道の給水サービスは中学生ボランティア達の仕事のようです。
 
Img_8573
上町道祖神の前ですが、向かい側奥は数年後にはマンションが壁のようにそびえたっていることでしょう。
 
 
去年は、競技結果の上位者の順位と記録が会場の外に貼り出されました。表彰式の最中かな・・・
 
今年は速報のマネゴトはやりません。
けど、勘違いしてアクセスが多いです。それだけニーズあるのに、行政みたいな大会関係者は怠慢ですな・・・

« M7の地震なのに注目されないのはなぜ(薩摩半島西方沖) | トップページ | ビジネスゲームの経営モデル機能に借入金の繰上返済を入れる »

上尾市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« M7の地震なのに注目されないのはなぜ(薩摩半島西方沖) | トップページ | ビジネスゲームの経営モデル機能に借入金の繰上返済を入れる »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。