Googleの検索エンジンへのURL申請登録が難しくなる
私はロボットではないことの証明がだんだん難しくなる時代
ホームページやブログ記事で一度書いたものを訂正したら検索エンジンに再登録して読み込に来てもらった方が良い。
そこで、ときどきURL申請をするけれど、久しぶりにグーグルの申請方式が変わったようだ。

初期のころは申請はやりたい放題だった気がするが、いつしか図形化されたパスワードを目視で読み、キー入力する方式になって久しい。判読しやすく短い文字列が出るまで何度もクリックしてました・・・

それでも低賃金の海外からURL申請させる業者がいるらしい。いよいよ図形内の文字を自動的に解読するソフトウェアも存在するようになったのだろうか 

本日URL申請したら、私がロボットではないことの証明のために、複数の写真の中から問題に答えなさい、という方法になっていた。

なんとなく知能テストに近いので、間違えると恥ずかしい。
確かに「人間らしい」ことを証明できるけど、知能は幼稚園並みって見られているようで、抵抗あります・・・・・・

検索エンジンが社会生活に不可欠な存在になったから、商業目的に上位表示を試みる輩とのいたちごっこになっている。
そのうち、問題の難易度が上がり、難しすぎて申請できなくなるかもしれない・・・、その問題を解く代行業者が生まれるかも。
これも悪貨は良貨を駆逐する例ですね。
ところで「私はロボットではありません」にチェックを入れさせるけど、そもそもお前(googleのサイト収集)だってロボットじゃないか・・・

« アベノミクスの介護離職ゼロは誤解でした | トップページ | ココログのカードアイテムのトラブル説明図 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
コメント