はくたかに乗り、あさま号の格下げ感と六文銭電車
ピッタリ一時間のはくたかと一瞬のろくもん電車
長野へ行くために、車か新幹線か迷ってしまった。
冬装備のない車では行けない。しかしこの暖冬なら軽井沢辺りで昼間から路面凍結なんてないと思ったものの、結局は新幹線。

時刻表を調べてたら、長野新幹線と言う名前は無いね
残念。

良い時間に「はくたか」があったので、北陸新幹線初乗車を兼ねて乗りました。
でも大宮~上田まで。たった一時間。
高崎すぎたら、車内はガラガラ。

でも色調が暗くて地味。華やかさが無いなっていう感想かな。汚れがめだたなそうですね。
行きは重苦しかったけれど、帰りは軽やかな用事となりました。
篠ノ井マツキのおやきと川中島せんべいを土産に帰りました。
ぐうぜん篠ノ井駅で珍しい電車に遭遇。

新しい寝台列車かと見まがうような雰囲気が有りました・・・・とてもいい感じで、びっくりぽんです。

しなの鉄道のろくもん(ROKUMON)ということを、ネットで知りました。
観光電車と書いてありました。
六文銭電車という名前のが良いと思ったけど、それでは運賃が安いイメージかな。
本当は、真田丸にすればよかったね・・・・
上田からあさま号に乗りましたが、長年の使用はこだま号みたいです・・・
« 上尾市中央図書館移転に反対する108の理由と上尾市長選挙 | トップページ | 上尾市議会選挙の分析-前職当選内容は11勝13敗 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧古河庭園の秋バラとモミジの花手水(2023.12.11)
- 秩父夜祭2023は小春日和(2023.12.07)
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
« 上尾市中央図書館移転に反対する108の理由と上尾市長選挙 | トップページ | 上尾市議会選挙の分析-前職当選内容は11勝13敗 »
コメント