嵯峨野エリアの寺院と紅葉めぐり、仕上げは京都駅前風呂院です
京都観光は、駅前タワービルの風呂屋に入って新幹線にのるコースがお勧め
帰路、少し天気が悪かったですが京都に立ち寄りました。短時間で回れるコースで、かつ少し奥深い嵯峨野の方が紅葉の色付きは奇麗かなと、期待して出かけました。
この日最高のショット・・・
やっぱりというか、平日でもJR嵯峨野線は混んでました。社内は中国語ばかり・・・。徒歩で5から8寺院位が簡単に回れるコースですが、短時間で目まぐるしく各寺院を回ったので、あとから写真見ると何が何だか・・・。とりあえずストレージ替わりに・・・
天龍寺、常寂光寺、二尊院、祇王寺、宝筐院、風呂院・・・

口まで付けたら興ざめでした・・・
この当たりは祇王寺とおもう。祇王、祇女の物語があって良かったです。
戦争で男性が多く死んだため、戦後は多くの女性が独身で生きなければならなかったという、悲哀を謳った歌碑もあったようですが、後で調べると常寂光寺でした。
中国人観光ガイドの林さん。中国で名前の前につける小の意味を教えてくれました・・・ちゃん、なんですね。

●京都駅前風呂院
京都観光の仕上げは、京都タワー地下三階の風呂屋に限ります。750円位だったかな。当院内
は撮影禁止です・・・

とにかく駅近なのがイイです、長湯しても良いけど、20-30分もあれば十分。発車10分前まで寛げます。その後、お弁当とビールを買って新幹線に乗ればよし。
« 階層や職能の差を埋める事前学習付のビジネスゲーム研修例 | トップページ | 上尾市中央図書館移転に反対する108の理由と上尾市長選挙 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧古河庭園の秋バラとモミジの花手水(2023.12.11)
- 秩父夜祭2023は小春日和(2023.12.07)
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
« 階層や職能の差を埋める事前学習付のビジネスゲーム研修例 | トップページ | 上尾市中央図書館移転に反対する108の理由と上尾市長選挙 »
コメント