マイナス金利、2016年の流行語年間大賞間違いなし
金利とは経済の体温だから、マイナス金利は仮死状態ですね
もはや金融政策で景気が良くなることはないと思う。
日本のデフレがずーっと続くのは、人口減少もあるけど、『日本人よりも安い給料で働きます』という人が日本の周りに10数億人以上もいるためじゃないの。
これもグローバール化の成果です(インフレは彼の国で起こり、日本はデフレで均衡する?)。
さて、日本も銀行にカネ預けたら手数料取られる日が来るのだろうか。
タンス預金や家庭用金庫では泥棒が増えそうだから、喜んでいるのは、そんな連中だけかも・・・。
という「風が吹けば」で、警備保障会社が儲かる

最近、預金金利が下がったけど元々0に近い値が半分になってもたいしたないね。でも銀行が金庫機能だけになったら「金行」に看板変えなくてはって思います。または「三菱金庫」とか 

エコノミストが住宅投資が増えて景気浮揚効果あるって言うけど、空き家だらけの日本に無理やり0金利政策で新築作らせて、いいわけない。公共事業に替わる社会的無駄作りで負債だけが増えるだけ。
元本返済リスクのある信用力の低い人まで貸りるようになったら、それこそサブプライムローンの再来。 預金が減るデメリットよりも、信用を上回る貸出の方が恐ろしいです。
政府に従属する日銀のやけっぱち金融政策が『マイナス金利』。
2016年の流行語年間大賞にノミネートは間違いないでしょう。年末にその程度の成果しか無かったで済んでいればイイですが、果たしてどうでしょうか。
その続きは年末に・・・
« 上尾ヤオヒロはただ今全店お休み中です | トップページ | 会議の反対である「議会」を知的格闘技へ改装する案-3 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« 上尾ヤオヒロはただ今全店お休み中です | トップページ | 会議の反対である「議会」を知的格闘技へ改装する案-3 »
コメント