« プリンタiP4500を分解する方法とネットの価値を実感 | トップページ | niftyニフモのSIMフリースマホ、Zenfone Goの感想と評価 »

2016年6月11日 (土)

友あり遠方より来る

なんだか、さいきん、カナ漢字変換がおかしい

 
戸もあり遠方より木樽
多い居た券から・・・
 
大分県から友人が奥さんつれてやってきた。電気関係の仕事をしていて、その協会団体から表彰を受けるとか、なんだかいい話です。
 
数十年ぶりの再会を上野で果たした。昼時とあって、上野は賑やか。と言うよりもレストラン内はうるさいくらいでした・・・
国立フォトサークルのコアメンバーとして古い付き合いでしたが、不思議に、当時の話はあまりしなかったな。
Sp_20160609_143618_2 最近の熊本地震の話になりましたが、たいしたことは無かったとのこと。何よりです。
 
彼が熱心にFBやっているので、その便りをたまに見ているとそんなに久しぶりの感覚が無いのが不思議な感じ。
これが、FBの効果なのかもしれないなーと変に感心しました。
 
ただ、FBの写真よりもだいぶ老けているのはお互いに仕方ありません・・・・
やはり古いアナログの一眼レフカメラは捨てずに家に置いてあるとのこと。埃被ってるとか言ってたけど・・・
大卒初任給でも買えないくらいのNikon-F2一眼レフとか、他の予備機や交換レンズ等も入れて総額では何十万円もの機材ですが、今は陽の目を見ることが有りません。
 
ということを帰宅してから改めて思いだしました。
 
きれに取れた写真は彼のFB当てに送ってあげよう。私のFBは一年に一回の更新ですが・・・

« プリンタiP4500を分解する方法とネットの価値を実感 | トップページ | niftyニフモのSIMフリースマホ、Zenfone Goの感想と評価 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プリンタiP4500を分解する方法とネットの価値を実感 | トップページ | niftyニフモのSIMフリースマホ、Zenfone Goの感想と評価 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。