上尾市図書館問題が住民監査請求へ進展--住民投票のゆくえ
土地1.7倍、建物35倍、合計売買差額7,111万円は約4倍。坪21.8万円
■産経webニュース2016/10/13 より要約
上尾図書館移転計画 「取得費9511万円は高すぎ」と住民監査請求へ
図書館本館の移転計画をめぐり、市民団体「上尾の図書館を考える会」が、建設予定地のうち約600平方メートルの取得費9511万円が高すぎるとして、契約破棄や価格見直しなどを勧告するよう求める住民監査請求を市監査委員に行った。
同会は10月から複合施設化や事業費支出の是非を問う住民投票の署名活動をしている。同会によると、
●上尾市はH28年9月、予定地約600平方メートルを所有者の企業と契約した。
- 用地 3912万円
- 建物などの物件移転補償契約 5599万円
- 合計9511万円
●一方、企業側はH25年4月に建物代金157万5千円を含め2400万円で取得。
同会は1平方メートル66,000円とした土地価格の設定は高額だ、当時の売買価格を判断材料にしておらず不当だ、と指摘。
また、建物は築51年、空き家状態で今後利用する予定も確認されていないと強調。上尾市の高額な移転補償は市民の理解を得られないとしている。
---------------------------------------
■さいたま新聞 2016/10/13朝刊より
上尾市立図書館本館の同市上平への移転計画問題で・・・略。
以下は原文。
住民監査請求書によると、今年9月26日、上尾市長が清掃用具のレンタル会社と交わした用地買収契約では土地買収価格が計約3912万円、物件移転補償契約では建物(事務所・倉庫)などの移転補償費が約5999万円で計約9511万円だった。
土地取得後、同社は名前を変え事務所所在地を変更。同社が土地を利用した形跡は見られず、移転工法認定報告書では空き家状態と認定されていることから「市費を無駄に支出し、納税者である市民に損害を与える不当なもの」と訴えている。
・・・・略
--------------------
■東京新聞
--------------------
参考
単位万円 | 市の買値 | 前者の買値 | 差額 | 投資倍率 |
---|---|---|---|---|
土地 | 3,912 | 2,242.5 | 1,670 | 1.7 |
建物 | 5,599 | 157.5 | 5,442 | 36 |
合計 | 9,511 | 2,400 | 7,111 | 4 |
場所(クリック拡大)。 Googleの3D地図はこちら(地図からストリートビューも可)
■10/16追記・・・ポストにビラ(上尾の図書館を考える会)が入っており、その要約。
・3年半前(H25/4月)に、島村市長の自宅近所にあるS社が土地(物件付)を買ったとある。その後、S社はK社に社名変更し、所在地を北本市へ変更。今回、市が契約したのはK社であり、市長の地元(上平)の名前はでてこない。
<売買タイミングの注釈>
当地が建設予定地に決まったのはH26/1/22の政策会議(前記事より)だが、実は「平成25年11月からお話をさせていただき、一定のご理解を得ていた」と市が議会答弁・・・井上レポート。つまり取得半年後に転売交渉済み?。
・県基準では原則として「近隣地の取引価格」を参考にするはずが、本件はH25/4月の取引すら考慮していない。
・築51年の空き家は更地渡しが普通なのに、買い叩くのではなく、上尾市の方から買い手をおもんばかるが如く各種査定を拡大解釈して買取額を釣り上げた。
あまりにも田舎芝居ですが、そもそもK社が使わずに土地を放置していた理由は何でしょう?。今でも看板は大江化学工業のまま、なぜ看板すら変更しなかったのでしょうか。
これは経営者に予知能力があったのか誰か神のお告げを信じたとしか考えようがありません。 半年のタイムラグがあるからインサイダー取引ではないでしょう・・・
今回の住民監査請求で問われているのは市政であり、判断する のは(雇われ)監査委員ですが、それは見かけにすぎません。
真に問われているのは上尾市民であり、判断するのも上尾市民です。
署名に一票!
関連
●住民監査請求の資料(右図)
・上のリンクできないなら考える会ページへ
« マルチ画面設定 | トップページ | 上尾市議会の改革案などの目次ページ »
「図書館」カテゴリの記事
- 図書館本館の未来とは、過ちを繰り返さないこと(2023.07.10)
- 図書館に欠けるモバイルフレンドリーと40市比較(2023.04.16)
- 畠山市長は給与減額する必要なし(2023.01.31)
- グルコースの女神と図書リクエストと先ベジ(2022.12.17)
- 上尾市の教育集いはVAR判定で失敗へ(2022.12.07)
いつもわかりやすくまとめていただき、
ありがたいです。
市の監査委員がどんな答えを下すのか、
注目しています。
投稿: wannabelibrarian | 2016年10月14日 (金) 10時12分
「監査委員は、市長が議会の同意を得て選任します」
市長と議会(市長派or市長利用派?)の影響がなければいいですが。
投稿: はるか | 2016年10月16日 (日) 09時34分
まとめて、二人のご来訪に深謝。
企業の粉飾決算も「雇われ人」の会計監査で異議を唱えることは少ないです。最近では東芝が有名。
さて市Webには「識見を有する者」と書いていますがネット非公開。与党議員、税理士、もう一人、ネット上では足跡が残るほどの仕事ぶりは確認できません(優れた仕事をすると自分で披露しなくても、他人や組織が知らしめてくれますよね)。
雇われ監査委員がどう判断するかよりも、この手続き(調べるのにカネ掛かったと思いますよ)により事実が白日の下にでて、市民が常識感覚で判断することだと思うのですが・・・物足りませんか?
物足りない人は、地元議員へ電話すればいいんですよ。
反対なら、「道理が通らないじゃないか」
賛成なら、「築30年の我が家、市に高値で買い取るように掛け合ってくれ」
投稿: 私役所 | 2016年10月16日 (日) 10時15分
仰るとおりです。
問われているのは、我々市民の良識だと思います。
土日に駅で署名活動していたので、署名してきました。
投稿: はるか | 2016年10月17日 (月) 09時40分
それはイイですね。
文教をダシにした利益誘導だとしたら、関心が広がります。書いても署名は1人分に過ぎませんが、集める側へ回ると何十倍にもなります。
引きこもり系の私役所もネットから出ようかな…。ほとんど老人パワーですからね、助けましょうか。
そして何人集められるか競争しましょうか・・・お祭りですよ。
コツは「一等旅行」ってささやくことです
投稿: 私役所 | 2016年10月17日 (月) 20時58分