« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月の11件の記事

2016年10月31日 (月)

高崎線の浦和駅から深谷駅までの一日利用者人数と15年前変化

なんとなく埼玉県の経済圏としては大宮が北限なのかな・・・
 
2015年の高崎線の各駅、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷までの一日平均乗車人数
および、JR東がHPで開示している一番古い2000年度との増減率をみました。
上尾の近隣市である東北線の蓮田駅、白岡駅も参考にのせました。
 
Photo
(グラフの注意点)
・さいたま新都心駅(48,000人)は15前比で222%なのでグラフからはみ出ます。
・変化率は整数に丸め、マイナスは青色。概ね-6~-9%が多いですが白岡駅は-12%です。
 
棒グラフの高さが乗車人数です。駅舎の大きさとは異なってきているかもしれせん。 
 
二桁以上の増加は、さいたま新都心駅(222%)、北上尾駅(46%)、宮原駅(28%)、浦和駅(18%)、大宮駅(10%)、籠原駅(10%)です。新駅で住宅供給が好調だと極端に高くでるのだろうと思います。 微増は上尾駅と鴻巣駅です。
 
増加と減少が両極端に見えますが、15駅合計は17%増です。浦和、新都心、大宮駅の増加によるものです。強い所はより強く、弱い所はさらに、という話しに似ています・・・
 
郊外ほど車利用が増え、鉄道利用者が少ない傾向は当然ですから、この値のみで地域の活力を語ることはできません。それでも大宮より北は賑わいに欠けそうだ、という印象を受けます。
 
JR東日本の統計には、定期外と定期利用者の内訳もあります。
上尾駅は72%定期利用者です。ザックリ、定期3人、定期外1人です。郊外駅ほど定期利用者に偏っていて、75%前後です。
都心へ行くほど、商業地ほど定期外が増えます(JRとしては儲かるのでしょう)。上記ではさいたま新都心駅が55%と最低です(定期外が45%)。映画館やスーパーアリーナがあるためでしょうか。
 
東北線の蓮田駅と白岡駅の減少幅が気になります。高崎線よりも減り方がきついのでしょうか・・・
 
 
関連
 

2016年10月28日 (金)

eラーニングの反転授業から明大学食とヨドバシ秋葉原店

eラーニングを取り巻く現状と未来
 
この手のモノはフォーラムとは名ばかりのことが多いね。たまに生々しいユーザー事例発表もありますが、多くは商品や会社説明の宣伝セミナー。無料なので情報収集がてら行きます。
eラーニングは少しずつは普及していると思うのですが、思ったほどではないなーというのが毎年の感想。今年は展示ブースが少なかった気がします。
 
カリキュラムから適当にクリックして見繕ったので、本日は4本を受講。
1.【反転講演】数的思考力の向上プログラムへの反転授業の活用
 反転授業のノウハウでも披露するのかと勘違いしました。がっかりですが、数字を使った自己紹介方法だけが印象に・・・それと他参加者と名刺交換。
 
2.eラーニングと最旬教育テクノロジー
 これはソフト屋サイドの講演でした。技術動向を見る感じかな。PowerPointが洗練されていました。
 Img_9688
3.夢中にさせる授業「ゲーミフィケーション×授業」2016最前線
 毎年やっているらしく、前と変わり映えしなかった。情報収集よりは、自分の研修商品での徹底化をした方がマシだな、という反省。岸本氏が言うには、ゲーム好きでない人には向かないとか・・・
Img_9691
4. 第13回日本eラーニング大賞 総務大臣賞 MetaMoJi ClassRoom
 受賞作とはどんなものかという関心で出席。どこかで聞いたことあるなと思ったら、登壇したのは浮川社長。ジャストシステムの創業者。今の人は知らないかもしれませんが、日本におけるワープロソフト黎明期の立役者です。
 Img_9693  
紹介では一太郎やATOKの名は出なかったけど、一太郎関係では二冊も書いたので、感慨深いものがありました。さすがに文字入力に拘ったインターフェースのシステム。学校向けみたい。
 
eラーニングは教育の初期レベルを教えるツールなのか、それとも先端的な教育内容を扱うツールなのか。前者のが多いと感じます。あの無料大学のムークスは日本ではどうなったのだろう?
 
この後、御茶ノ水界隈の食堂もいいけれど、明治大学が近いので、学食を食べに行きました。遅い昼食になったけど、久しぶり・・・
Img_9696
 
その後は秋葉原へ。
冷たい雨の中、全て一か所で間に合うヨドバシカメラへ。
メーカー系の応援できている売場担当者のスキルも高いので、質問にも的確に答えられて安心できる。
 
まだ十分使えるのだけれど、どうしようか・・・
レノボ シンクパッド ・・・通販モデル、店頭の土日等では割引キャンペーンをしてるらしく、結構安い。インターフェースに難あり。
レッツノートSX2 ・・・ 昔と比べると値下がりしにくい。型落ち品が少なくでるように生産計画の精度が高くなった感じがする。価格が高止まりしている。相変わらずデザインが野暮。しかし今使ってるレッツノートS10は5年間故障なしのように、その信頼性が抜群。
 
ダイナブックR7系 ・・・ シンクパッドとレッツノートの中間的イメージ。価格対性能比ではイイと思う。信頼性はどうか?

2016年10月20日 (木)

君の名は。

越後屋、お主も悪よのぉう・・・
 
 ケッPhoto_3 ケッケ、お代官様ほどでは・・・
 
それは何じゃ?
 
 ヘー、本でございます。
 
本なんか読まん!
 
 ごっご冗談を…諭吉翁の肖像画集です。
 
 で、お取り巻きの皆様はどちら様ですか・・・
 
茶坊主。
 
 遠巻きの衆は・・・
 
グ民。
 
 さて、その外側の衆は・・・
 
三猿町民。
 
 そのまた外側で見守る衆は・・・
 
お主も く ど い の ー ・・・
 
 『ワシには見えんぞ』
 
 
この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。 図はナゲ屋ナナマルさんのLINEスタンプからの引用です。お買い求めはこちらの人気サイトへどうぞ。 
 
 
 映画「君の名は。」が150億円超の興行成績で、東宝が過去最高益とのこと。
 
 しかし「君の名は」で思い出すのは、菊田一夫氏の作品です。タキやミツハではなく、真知子と春樹。若い人が元祖「君の名は」を知らないのは残念です。
 ラジオ放送では女湯を空にしたと形容されてますから、映画の方は教室を空にした、なのでしょうか。 見に行きたいな~
 
 ラジオで聞いた世代でもありませんが、「君の名は」で思い出したのは、仕事で(菊田氏の)息子さんと一緒したこと。長髪でUNIXオタクみたいなエンジニアでしたが…名刺探せばあるかもな・・・今どうしてるかな。
 
 
でも、君の名が気になるね。
 
まぁ、トーホーに言わせれば、
 
「新(あたらし) ごじら」君・・・ 
 
前段があまりに汚い話ですから、少し"クリーニング"して終りました。
 
 
関連
 

2016年10月19日 (水)

工場停止損失の計上が発生したビジネスゲーム事例

前代未聞だが、つまりは「貧すれば鈍する」なのだ

 
 
実は四半期経営モデルの上位コース(経営シミュレーション)では発生したことがあるけれど、月次決算モデルでは初めてのできごとになった。
Img_96062
 
先日のとある企業でのこと。
毎年のように資本政策により規模拡大の合併を繰り返しているなかで、少し繁忙期が緩んだこの時期での管理職研修となった。
中間決算は上方修正を出すくらい良くて、そのせいか皆さん落ち着いていた気もする…。生産系課長職とは言うものの、経営全体観となるとおぼつかない。事前学習は15名ほどだから、もう一息かな。
 
で、ある会社は業績不振から生産計画を0にした。
 販売不振による在庫の積み上がりを見て、材料手配を絞りすぎたためだ。その結果、生産できない、という事態。 完成品在庫は潤沢にあるので販売には差し障りは無いが、ようは「貧すれば鈍する」だ。
 
Photo_2  ところで問題は、災害とは違う経営判断による工場が全面停止した場合の労務費の扱いだ。
 詳しくは知らないが、労働基準法により支払ベースでは平均賃金の60%以上が必要だ。ここでは70%にした。で、その計上場所を特別損失に入れた。ほかに逃げようがないので・・・。
 
 昔、このロジックを組んだわけだが、当然、そんなこと忘れていた。このモデルで工場止める計画を組むわけがない、という常識だが、例外処理として組んでおいてよかったと思う。
 
 それにしても酷い決算なので、この先の深刻な債務超過の話をしてあげた。
 社長は「オーバーホール」とかの言い訳を言って周囲の笑いを誘った。尋ねはしなかったが、現実のその企業ではあり得るイベントなのだろうと思う・・・。
 
 もう一つ、最後の季節変動による工場稼働率の話はどう聞こえたのだろうか。季節変動の少ない通年商品を持つことにより限界利益を増やし、売上が少なく(固定費が重くなって)慢性的に赤字化する第一四半期を改善すべきだ。
 
 こんな話は耳たこなのだろうか、次回に尋ねてみよう。こっちのほうが気になる・・・
 
 
 

2016年10月15日 (土)

上尾市議会の改革案などの目次ページ

ブログは記事を階層化できないため、上尾市議会の運営や評価に関する記事を目次化したページです。
基本的R65-指定で書いてますが、「読むに堪えない」と思う方は、二度とこないでください 
ブログ主としては5番が出色・・・。
■玉石な改革案
  1. 上尾市議会の初傍聴の思い出と年間会期日数  2016/2/4
  2. 傍聴席から見える上尾市議会改革案-1
  3. 会議中に我慢できない議員のための看護的な議会改革案-2
  4. 会議の反対である「議会」を知的格闘技へ改装する案-3
  5. 議会運営にゲーミフィケーションを-4
  6. 噛みあわせの悪さがもたらす議会の副次的効能-5
  7. 平日昼間開催ばかりで市民を遠ざける上尾市議会改革案-6
  8. 赤ん坊にも参政権を、上尾市議会改革案-7
  9. 市長、議員、職員等の報酬給与賞与の推定年収とラスパイレス
  10. 上尾市議会の中継システムの低コスト化
  11. 質問時間や採決権の得票数比例化 (散布図付) 
  12. 議場レイアウトの反転に込めた深い理由
  13. 一般質問における事前配布のレジメひな型/提案 New
  14. 予定・・・反問権導入により、フツーの議論の場へ
  15. 予定・・・必要な部長職のみの出席で良しとする生産的運営
  16. 予定・・・議会報酬改革/欠席一回3万円減額給与制、質問時間と回数による賞与査定の導入

■議員の評価

■選挙

■その他

 

 

 

 

 

 

2016年10月13日 (木)

上尾市図書館問題が住民監査請求へ進展--住民投票のゆくえ

土地1.7倍、建物35倍、合計売買差額7,111万円は約4倍。坪21.8万円 

 
■産経webニュース2016/10/13 より要約   
上尾図書館移転計画 「取得費9511万円は高すぎ」と住民監査請求へ
 
 図書館本館の移転計画をめぐり、市民団体「上尾の図書館を考える会」が、建設予定地のうち約600平方メートルの取得費9511万円が高すぎるとして、契約破棄や価格見直しなどを勧告するよう求める住民監査請求を市監査委員に行った。
 同会は10月から複合施設化や事業費支出の是非を問う住民投票の署名活動をしている。同会によると、
 
●上尾市はH28年9月、予定地約600平方メートルを所有者の企業と契約した。
  • 用地 3912万円
  • 建物などの物件移転補償契約 5599万円
  • 合計9511万円
●一方、企業側はH25年4月に建物代金157万5千円を含め2400万円で取得。
 同会は1平方メートル66,000円とした土地価格の設定は高額だ、当時の売買価格を判断材料にしておらず不当だ、と指摘。
 また、建物は築51年、空き家状態で今後利用する予定も確認されていないと強調。上尾市の高額な移転補償は市民の理解を得られないとしている。
---------------------------------------
■さいたま新聞 2016/10/13朝刊よりPhoto_7
 
上尾市立図書館本館の同市上平への移転計画問題で・・・略。
 以下は原文。
 住民監査請求書によると、今年9月26日、上尾市長が清掃用具のレンタル会社と交わした用地買収契約では土地買収価格が計約3912万円、物件移転補償契約では建物(事務所・倉庫)などの移転補償費が約5999万円で計約9511万円だった。
 土地取得後、同社は名前を変え事務所所在地を変更。同社が土地を利用した形跡は見られず、移転工法認定報告書では空き家状態と認定されていることから「市費を無駄に支出し、納税者である市民に損害を与える不当なもの」と訴えている。
 
 ・・・・略
--------------------
■東京新聞
 3
 
--------------------
参考
 単位万円 市の買値   前者の買値   差額   投資倍率 
土地 3,912 2,242.5 1,670 1.7
建物 5,599 157.5 5,442 36
合計 9,511 2,400 7,111 4
 
場所(クリック拡大)。 Googleの3D地図はこちら(地図からストリートビューも可)
 
Photo_3
 
■10/16追記・・・ポストにビラ(上尾の図書館を考える会)が入っており、その要約。

Img_9617

・3年半前(H25/4月)に、島村市長の自宅近所にあるS社が土地(物件付)を買ったとある。その後、S社はK社に社名変更し、所在地を北本市へ変更。今回、市が契約したのはK社であり、市長の地元(上平)の名前はでてこない。
 
<売買タイミングの注釈>
 当地が建設予定地に決まったのはH26/1/22の政策会議(前記事より)だが、実は「平成25年11月からお話をさせていただき、一定のご理解を得ていた」と市が議会答弁・・・井上レポート。つまり取得半年後に転売交渉済み?。
 
・県基準では原則として「近隣地の取引価格」を参考にするはずが、本件はH25/4月の取引すら考慮していない。
 
・築51年の空き家は更地渡しが普通なのに、買い叩くのではなく、上尾市の方から買い手をおもんばかるが如く各種査定を拡大解釈して買取額を釣り上げた。
 
 あまりにも田舎芝居ですが、そもそもK社が使わずに土地を放置していた理由は何でしょう?。今でも看板は大江化学工業のまま、なぜ看板すら変更しなかったのでしょうか。
 これは経営者に予知能力があったのか誰か神のお告げを信じたとしか考えようがありません。 半年のタイムラグがあるからインサイダー取引ではないでしょう・・・
 
Photo_2
 今回の住民監査請求で問われているのは市政であり、判断する のは(雇われ)監査委員ですが、それは見かけにすぎません。
 
 真に問われているのは上尾市民であり、判断するのも上尾市民です。
 
 署名に一票!
 
 
 
関連
住民監査請求の資料(右図)
・上のリンクできないなら考える会ページへ
 

2016年10月 9日 (日)

マルチ画面設定

いつも応援ありがとう・・・
 
 合言葉は、マンセー ・ シマムラ 
 たまにはお家から、コメントどうぞ。
 
 
 
電源オフでつかっていない時があると、設定が消えるかもしれない・・・
 
不明のモニターと表示されていたので、三菱モニターが認識されない状態になっている。 やや認識時間かかるかも
今回、縦は自動で判定してくれた
 
正しい設定状態の図
Photo

鴻巣花火大会ラストの4尺玉失敗したからニュースになる

第15回こうのす花火大会-ギネス認定の4尺玉の失敗映像
 
 昨夜やっていたらしいです。地図で見ると意外と近いけど、大渋滞が怖くて見に行く勇気がでません。
 
 今朝のさいたま新聞Webでは、鴻巣市糠田の糠田運動場で8日、「最大の打ち上げ花火」としてギネス世界記録に認定された4尺玉は、花火が開くタイミングが合わず失敗に終わった、と報じられていました。
 
 どんなものかとコーヒー飲みながら、渋滞を気にすることなく見に行きました。
 
たくさんのユーチューブ投稿動画があります。下の作品がきれいでした。
ラスト3分過ぎが4尺玉失敗の映像かと思います。まぁ、何も知らないで見ていると、最後はああなんだで終ります・・・。直径何百メートル何だろう・・・
 
アナログとデジタルの融合みたいな花火の打ち上げ技術なので、トラブルもあるのでしょうが、事故にならなくて幸い。
事故ならもっと大ニュースになります。
成功したら何番目のニュースになったのだろう・・・。
 
見た目は、平和な火薬庫が爆発した感じかな。
来年は見に行きたくなりますね。 

2016年10月 5日 (水)

井上しげる議員レポートに見る築51年5600万円物件補償がもたらすもの

近くの議員より、遠くの議員。そして23万人にふさわしいモノ
 
10/7 末尾に追記   
 
2 ポストに入ってました。
上尾市議会の本会議が終わると、なにがしかの議員は議会レポート(主に自分の質疑関係)を作り、支持者や地元地域に配布するみたいです。
氏の地盤とは離れていますが、上尾地区にまで広く投函しているようです。地元議員氏のは選挙前しか来ませんが、さて皆さんの所はどうですか・・・。
カラー刷りでも上質紙でもありませんが、手作り感がかえっていいです。内容はもちろんですが、このような活動は「人物」を選ぶときの分かり易い目安になります。ついでに言うと、市議レベルではHPやブログのみというのはダメ。紙が一番有効ですね。
 
  話しがそれますが、レポートすら書けない議員が当選するということは、支持者は議員の仕事ぶりを見ているわけではないと思います。慶弔?
 
■井上レポートでは文教経済常任委員会のことで、9月議会では聞けなかったことが書いてあり驚きです。
詳しくは次のリンク先の、2016/9月、36号、1-2ページ参照。pdf文書ですが、実態は図ですからスマホでは読みにくいでしょう。 (ただしこの時点ではまだ掲載されていません)。
 
 井上しげる議員の議会報告36(2016/10 URL変更済み)
 
老爺心ながら、以下に部分引用します。まぁ、こんな感じかな。
 
 新図書館の上平建設地の用地取得にからむ内容です。「土地売買契約額の公正性を判断するため不動産鑑定書を開示せよ」とせまり、市は公開を渋ったという話からややドラマチックな報告です。複数の文書開示を巡ってはやや分かりにくいのですが、2頁にまとめが有ります。そのまとめをまとめると…
 
 上物付の土地を市が買い上げる時は、建物分も評価して買う。その評価法には、当該建物を別な土地に再建築すると仮定した金額とする(構外再築工法)、および解体処分すると仮定した金額(除却工法)の二つがあり、上尾市は前者を採用して5600万円とした。
 でも、築51年で使用実態が無い(使っていない?)倉庫なのに、なぜ常識外れの判断をするのかとか、土地所有者は(市の?)用地交渉の約半年前にここを買ってんじゃん・・・。
 
----------------------------------
というような内容でした。
他にも参考として、「考える会」の9月傍聴記pdf文書には、現所有者はH25/4月に旧所有者から購入したとか、翌H26/1/22の政策会議で用地が決定したとあります。
 リンク先→ 9月傍聴記
 
税金で買うのですから、正々堂々と上尾市役所が説明すればよいだけの話しです。いまの合理性を欠くままでは、市民のモラルハザードを生みます。
 
 上尾市の空き家の皆様ー、
 
 安心して下さい。
 
 あばら屋でも買い取りますから。
 
↑ちょっと古いけど、むやみに明るい市民です。 
 
でも、本音は三矢サイダー、先に買いたかったぜ・・・
(追記 これが意味不明という人がいて困ります。取引ネ)
 
 
冗談は抜きにして、本当に怖いことは、小さいモラルハザードは粗探しのように咎めるのに、大きいと、見て見ぬふりをする人が増えたことです。
 
服務の宣誓に恥じぬよう、説明して下さい。
 
骨のある行政マンはいませんか。
 
福祉の最前線で市民と向き合う人なら、無念を感じませんか。
 
市民も行政関係者も、良識が問われる問題です。老朽化しているのは今の図書館ではありません、市政そのものです。
 「23万人にふさわしいもの」は新図書館ではありません。透明な市政と「最後まで責任を背負わざるを得ない」住民の参加なのです。
 
 
 
追記 
■上がる建設費と無垢を通り越した答え
 井上氏の7月レポート(35号、6月定例会)より。実は本日読んだので・・・
 
 建設費の市回答が20、32、35、38億円と値上がりして倍近くになったと追求しています。知っての通り大きな原因は建設費の高騰です。首都圏での様々な公共施設が延期・凍結された例を上げていますが、私的にはもっと身近な例を紹介します。
 Photo
 
 計画のほぼ半分。建築単価の異常さを物語る好例です。 氏の問いに、上尾市は「オリンピック後に建築単価が下がっているか分からない」と回答しています。
 「先(未来)は分かるわけないでしょう」と言われれば議論が封殺できますが、答弁に本質が現れていると感じます。当事者意識が丸でないことが透けて見えませんか。議会の外では通用しませんよ…
 
 自分のお金を使う時は、他人のお金を使う時よりも利口に使う(堺屋太一)
 
 急ぐ理由は任期内に竣工式をしたいからですか?。他に論理的な理由がありません。だって現本館は72%稼働率ですから(稼働率は下の関連記事10番)。
 
 
 
 
 
 
 

2016年10月 2日 (日)

全国学力テスト(埼玉県、上尾市、さいたま市等)の比較と教育委員会のありよう

学力テストよりも気になる差は、朝ご飯食べてこない子供
 
2017/8/30 アクセス多いため、H28年度分都道府県データはここ(400kb)。
埼玉県
小) 国語A  国語B  算数A 算数B  中)  国語A 国語B    数学A  数学B
     10.7 72  5.7 57    12.1 76 6.0 46        24.7 75 5.9 66     21.7 60 6.5 43
---------------------------------------------------------------
 
 
「学力テスト、全教科で全国値下回る…埼玉2年連続 算数、数学で大差」 
 平成28年度 全国学力・学習状況調査。埼玉県は公立の小学818校、中学423校が参加。平均正答率(点数ではない)は、小学6年、中学3年とも全教科で全国平均を2年連続で下回った。特に算数A・数学Aが全国平均との差が大きい。結果は県内63市町村のうち、51自治体が開示(昨年は44)。
 
 上のリードは埼玉新聞サイトからの引用。こちらへ
 
あまり関心ないテーマだが、先日、蓮田市のシティーセールス資料を見たとき、学力調査の成果を取り上げていたのが印象に残っていたため、私的にはタイムリーなニュースだった。 
 公開の有無は自治体の教育委員会任せなのだろうか?。説明責任重視派と序列化回避派の綱引きだろうと思うが、ここは公開に一票!。 
理由は、医者がそ知らぬ顔をしていたら、本人(家庭や地域)は自覚なきまま慢性化させ、気づいたときには手遅れ、というようなものだから。
  
 結果は埼玉県教育委員会のサイトで見られるが、自治体別の文書になっている。全自治体を一覧にして見やすく、つまり比較しやすくしたものはない。腫れ物に触る感じかな・・・
 
(1)小学6年生の学力テスト結果の比較
 上尾市、さいたま市の他に蓮田市を入れたのは前述したとおり。
 6_2
 
 埼玉県は全国的には下から数えた方が早いらしい。だから県内では高いと胸張っても井の中の蛙みたいなものかもしれない。また各県の値はかなり接近しているため、1ポイント差で順位はグンと変動するから、あまり気にすることでもないなと思った…。
 
 そもそも自治体間の差よりも、その市町内の学校(学区域)でもっと大きな差があるからだ。別の学力調査だが、自治体内で学校名を伏せた一覧などを見れば分かる。上のグラフの比ではない・・・
 
(2)中学校3年の部で、伊奈学園中学校が見えちゃう!
  
 伊奈中が唯一の県立のためか個別に公開されていた。「晒された」という方が正しいかもしれない・・・。皮肉なことだ。
 Photo_2   
 伊奈中の値が異様に高いことに驚く。ネットで偏差値56とあるから、普通の中学校で上から25%位置の生徒が集まっているのだろう。その彼らが90%正解率だから、かなり基礎的な問題レベルかなと思う。
 
 学力テストの差は子供の学力差(地域差)という面がある。いくつかの市町を見たときにも感じたけれど、それだけではない。
 もっと大きいのは教育の提供者である市町村の教育委員会(教師も含む)の差ではないのかなと思う。なぜなら学力テスト対策をすると結構値が改善するらしいから(その良し悪しは別として)。
 もう一つは、この種の調査結果を(素人には理解しにくい)無味乾燥なレポートとして開示しているのか、生徒や保護者向けに読みやすく要約して伝えているかの姿勢にも表れていると思ったからだ。
 
 ついでに「教育委員会サイト」を訪れるとよい。迷路みたいなサイトならば、まるで教え方の下手な先生を思わせるではないか・・・
 
(3)テストよりも気になる生活状況調査
 たくさんの学習状況調査から約10項目の集計が見られる。気になったのは次。
 
●朝食抜きの子供が5~10%もいる
 毎日朝食を食べている子供は、上尾市は97~96%と高いので安心したが、全国平均は小学校95.5%、中学校93.3%。 いくつかの自治体を拾い読みしたら、90%を切る市町があったから、個別の学校によってはさらに開くだろう。
 それぞれの事情があるだろうが、良い生活環境ではないことは明らか。朝食の有無と学力に相関があるとは言うものの、学力以前の問題であり深刻だ。格差を自覚するにはまだ早すぎる年ごろだろう(或いは、無意識に脳裏に焼き付けていくのかもしれない)。
 
 これはウチ(教育委員会)の領分ではない、なんて考えないでほしい。この層への支援をするだけでも、平均点などスグ上がると思うが、如何だろうか。
 
●数学は社会に出てから役に立たネー (>_<)
 国語と数学が社会に出たときに役立つか否かを聞いている。
下の数字は全国値。数学は中学で20ポイント近くも大幅下落だ。
 
      国語  算数/数学
小学校  89%    90%
中学校  85%    72%
 
計算は電卓(スマホ)が有るから、よけいにそう思うかもしれない。三角関数だって三角関係に悩んだところで何の役にも立たないし、sinをsexと書き間違える…
 
でも、数学の問題を机の前で5分10分と頭と鉛筆だけで考え、「アー、ヤダ!」と投げ出さずに向き合うことは、思考力や集中力という普遍的な力として役立つはずなのだが…
 
 

2016年10月 1日 (土)

ダルビッシュ圧巻のピッチング、6回を12奪三振

久しぶりに見たダルビッシュの脱三振ショー

 
いい具合に朝からBS放送。
ひじの手術明けの今年は中盤からだが、良かったり悪かったりでパッとしなかったので、少し残念な気持ちで見ていた。ダルビッシュのことを書くのは久しぶりだなー・・・
 
今日は先頭バッターに10球も費やした時は、アレーっと不安がよぎったけれど、凄いときのダルビッシュをみることができた。
 Photo
治療中に筋トレのかいがあってダルビッシュのスピードは150km前後から158km前後まで増した。それはイイと思うのだけれど、相変わらずコントロールがばらつく。
 
前回の試合はとても良かったらしいので、珍しく二試合続けての好投だ。
相手のレイズは先日、ヤンキースの田中から一イニング4ホームランを打った打線。ダルビッシュはたった6イニングで12個の三振をとったから、これは凄いにつきるだろう。
 
たしか放送でアナウンサーが奪三振率では大リーグ一位とか言っていた。凄いよ。
大谷の160kmは結構ファールにされるのは、バッテングマシーンに近いのだろうとある解説者が言っていた。
ダルビッシュは空振りのとれるストレートを投げる。回転数がものすごく多くて今の大リーガーではシャーザーに次いで二位とかの記事を読んだことがある。
 
ぜひともポストシーズンでエースの働きをしてほしい。
レンジャーズは一度もワールドチャンピョンになってないから、その立役者になってもらいたいものだ。
一年目の屈辱をはらせ。
 
それにしても髪の毛長すぎだよね・・・

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。