上尾駅(市)を大々的に報じるニュースに隠れたニュース
上尾駅であふれる出社難民と報じられないニュースの価値
今日一日、JR通勤の人は大変だったようだ。

この日は出社難民とかお出かけ難民いうことになるが、共に(3.11の日も)穏やかな日和だからその点のみ救いかも。
最近、高崎線のトラブルが多い。営業距離を伸ばした湘南新宿ラインとか東京駅乗り入れはいいけど、熱海までいくようなのは長すぎで、経路のどこかで小さなトラブルがあると、長い路線から間引き運転されてしまう。そんな時、「架線にビニール」なんて聞くとガックリだ。
朝、天気予報を見る時に電車予報も見ないとダメな時代になった。電車の運行時間が正確で世界に誇れるとか言った時代が懐かしい・・・
今日のトラブルは、カーラジオで聞いたときはネズミがケーブルを噛んだ、といっていた。テレビでは北上尾駅の事務所内と報じた。線路やホームならともかく駅舎にネズミ飼っているのかよ、ってビックリ。
変電所でネズミがショート事故おこして停電、はあり得る例だが、北上尾駅事務所というのは不衛生なんだね。本当の原因はまだ発表されていないけど。
なんとなく大山鳴動して鼠一匹という感じだが、その陰に隠れていたのは明日の朝刊に出るか否かの小さいニュース。

「上尾の図書館を考える会」が住民投票実施を求める署名簿を市に提出した。
署名数は14137人。
こちらの原因は鼠ではない、人だ。
影響は上尾市民23万人に及ぶかも・・・。
できれば人がケーブルをかじった、というニュースを見てみたい。
« 上尾市図書館問題の住民投票の署名数は14000人超の結果 | トップページ | 意味不明なPPAPのピコ太郎よりもPPAPIのプラグインに悩む »
「上尾市」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 4 佐藤えりい議員が下着姿で問う民度(2023.11.07)
- 3上尾 維新の津田ひとみ候補とは(2023.10.27)
- 寄稿 荒川の護岸工事完了と使い道はアレ(2023.10.24)
- 上尾のネーミングライツと将来売却候補(2023.10.04)
« 上尾市図書館問題の住民投票の署名数は14000人超の結果 | トップページ | 意味不明なPPAPのピコ太郎よりもPPAPIのプラグインに悩む »
コメント