« 見て見ぬふりをして、市民生活に溶け込む不条理な光景 | トップページ | 上尾市議会_条例制定請求代表者の意見陳述の原稿 »

2016年12月22日 (木)

言葉の配慮より現実問題を熟慮しないと、議会は形骸化する

12/21日は、上尾市政の記念すべき日。
どちらか読んでも、同じ日。
昼間と夜も、同じ長さ。
 
そして、市民による意見陳述が行われた日です。
 
最初の演題は何かと思えば、13日の秋山議員の不適切発言で、15日の議会が延期された件の経緯説明と当人が謝った件でした。
生中継も見られます。30分くらいやったかな。
 
大室議員による経過説明。丸一日棒に振ったので詳しい説明は必要ですね。
でも中身には、気になる点がありました(聞き違いはご容赦願いたい)。
 
一つは、ネットで世界中の人が見ているから誤ったまま伝わる、という点。
一般論はその通り。
でも12月から、中継後の再生は三日後でないと見られない、という市民サービス後退をしています。この点ではケガの巧妙でした。
 
それに生中継を世界で何人が見ているか、という統計数字は無いので、一般論を背にしてはやや過剰かな。問題発言とは突然起きるもの、中継は流れても、その後の配信は止められます。複製配信は著作権法違反です。
 
ネット公開の件では、事務方は何をしているのだ、としかって下さい。前のように当日中に録画見られるようにせよ、と「行政の監視役」らしく指導して下さい。IT通なら他市並みにユーチューブで流せ、でしょうか。タダですから。
 
多分、ネットの怖い面を指摘したかったのだろうと思います。でも、彼が彼女の失言の顛末を話していたのは、不思議な巡り合わせだと思ったのです。
 
あの日の「○ちゃ・・・」発言は、偶然、傍聴席にいましたが、実は聞き取れませんでした。
後にさいたま新聞で知りましたが、読後感は、つまらない事をわざわざ記事にする新聞の質の低下ぶりです。あの報道姿勢ならば、苦笑した人達も対象とすべきです。
つまり、こんなこと書くスペースあったら、審議の中身を報じるべきです。
 
怪しいサイトは針小棒大に扱ってページビュー(収益)を稼ぐために伝えます。パイラルメディアの被害という点ではお気の毒です。その例で語られると良かったな、と思います。
 
もう一つは、失言問題の解決のために、関係の無い15日の一般質問全部を棒に振ったのは、議会ルールはともかく、よくありません。
夜や土曜日にやればいいのです。トラブルが起きれば、残業や休日出勤だってしますよ、民間は。
 
もう一つは、失言問題に取り組んだ力で、本当の問題に向き合ってほしい事です。
彼女の質問提起は税滞納と徴取トラブルの例ですが、各地でたいへん深刻になっているようです。議員さんなら釈迦に説法ですが・・・
 
さいたま市、2015年度の差し押さえ(国保税で2478件、その他市税で5073件。5年前の約4倍、国保税を除く15年度の徴収率は96.7%になった。
(12/19 埼玉新聞ネットニュース/生活苦でも差し押さえ 自治体の徴収、滞納者を追い詰めるケースも) より
 
記事の二世帯の具体例からは、のっぴきならないものが伝わります。
モラルの欠けた滞納者の例は、耳目を集めるからテレビ番組化しますが、多くの人は払うに払えないのだろうと思います。
新聞は極端に困った方や可哀想な例を報道しがちな面もありますが、表向きは穏やかそうな川が、弱い土手から段々と削られている、そんな警告を受けます。
 
埼玉新聞も好い記事を書いていて、タイムリーだったので本稿を書きました。大変な時代です、皆さんも、議会を丸一日分犠牲にしてまで、争わないで欲しいです。事務方が翻弄され、市民は呆れます。
 
もう一つは、あまり言葉の適否に過剰にならないで欲しいです。当たり障りのないことしか言わない人は、当たり障りのない仕事しかできません。
昔の政治はこんなでは無かったと思うのですが・・・・。議論の質を高める方が優先されるべきです。個人的には熱い議論をすることを優先したいから、偶発的な放送事故の防止策として再放送が三日遅れることは、理由になるのかもなとも思います。
 
図らずもここへ。
税の取り立てに合う市民がいる一方、不思議なことがあります。
 
三年前に安く買った土地建物が、周辺地価が下落なのに、上尾市は何割ではなく何倍もの値段で買ってくれた、という幸運な人の出現です。
支払原資は税金です。
 
図らずも税をめぐって、市の扱いは対照的です。
私には不条理に見えます。
 
まぁ、仲良くして下さい。
 
犬猿の友も、友達ですよ。
 
 
ご黙読、ありがとうございました・・・・ 
 
 
追記
秋山もえ議員に対する市答弁。
上尾市における税滞納者への給与差押え件数の推移
平成23年度12件
24年 14件
25年 35件
26年 74件
27年 96件
 

« 見て見ぬふりをして、市民生活に溶け込む不条理な光景 | トップページ | 上尾市議会_条例制定請求代表者の意見陳述の原稿 »

上尾市の市議会」カテゴリの記事

コメント

お世話様です。

秋山もえ市議の発言を利用されて傍聴席を冒涜されたのは12/15では?

連絡に深謝。
ついでに新聞の日付も訂正。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 見て見ぬふりをして、市民生活に溶け込む不条理な光景 | トップページ | 上尾市議会_条例制定請求代表者の意見陳述の原稿 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。