« FCしまむら図書館の自動書庫からみえた真相 | トップページ | 鈴木茂レポートに見る上尾市議会の顛末と賠償命令判決 »

2017年1月25日 (水)

マルチ画面(モニタ)、3画面ディスプレイ設定方法(Windows10とインテル)

3画面以上つなげないとマルチ画面なんて言えない(ダイナブック)
 
今はレッツノートS10(Windows7)に2台の外部ディスプレイをつなぎ(本体画面はオフ)にして使っている。メインはHDMI接続で23インチWUXGA、サブは17インチSXGAの少し古いものでDsub接続だが、仕様外の縦置きにしている。場所を取らないから良い。
第二世代のサンディブリッジ内臓グラフィクでは三画面は不可能だった。HDグラフィックスは3000。
この使い方は、デスクトップとノートPCの二台持ちをする必要が無くてスッキリする。
 
そろそろWindows10にしないといけない・・・
条件は外部モニタ二台接続できるモバイル系ノートPC。トリプルディスプレイまで拡張できると良い。
レッツノートなら確実にできるはず。一度も故障しなかったことも凄いけれど、相変わらず野暮ったいので二の足踏む・・・
 
東芝ダイナブックに傾いている。
Core i7と性能が上なのに直販は安い。
ところが上記の二台接続を尋ねても保証はできません、というつれない返事。インテルの現在のcpuは3画面接続ができる性能なのに…追加のグラフィクボード無しで。
 
ところが二年前に東芝製PC(Corei5-4200M)を家庭用に買ってありWindows10に更新済みだった。これで試せばよい。なんとも灯台下暗しの悩みだった。
Win10_2  
(1) Windows 10 ディスプレイのカスタマイズの設定方法
 まずWindows10のディスプレイ設定をすると、本体1に外部2と外部3をつないでも、認識できるのは二画面の任意の組合せだった。3画面同時はダメだった。
 
 1番のノート側ディスプレイの接続を切断する。
 2番を選び、メインディスプレイに指定する。
 3番を選び、デスクトップをこのディスプレイに拡張する
 
まあ、これでも一応満足だが、少しがっかり。
ちなみにダイアログボックス内の配置では、二つを左右ではなく上下配置すると、縦に拡張できることを最近知った。一体何に使うんだろう・・・
 
Win10_3
 
 
(2) インテルHDグラフィクス設定により三画面まで拡張できる
 図のようにディスプレイの配置とは関係なく、一番、二番、三番と自由に選択できる。
 
Shd_2
 
これで完全な三画面。左2と右3が拡張画面になる(接続できれば4台目も?)。
普段はあまり使わないが、あって困る分けではない。作業が込み入ったら生産性は高まるだろうと思う。
Hd3
実験はここまでしかやらなかったけど、この後もう一度(1)をすると、きちんと三台まで認識するのかな?
Windows 10(8も?)では拡張画面にもタスクバーが表示されるようになったようだ。あまり必要性は感じないけれど・・・
 
●画面一つ(シングル)の利用 :  一つのディスプレイ画面内で複数ソフトを並列表示して使うときには、Winキー+カーソルキーで左右並列表示がとても便利だ。
 
 
関連
 

« FCしまむら図書館の自動書庫からみえた真相 | トップページ | 鈴木茂レポートに見る上尾市議会の顛末と賠償命令判決 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

2台のディスプレイですか、すごいですね。作業効率上がりそう。
年金ぐらいしでは、到底不可能です。
6年前人生最後のPCとして、現機種を購入しましたが、
Anniversaryのせいかどうか、最近ちょっと調子が悪いです。
懐かしい名前もありました。ダイナブックは、会社勤めの折、
最初に導入したノートパソコンでした。DOS時代でモノクロ、
インターネットもまだなかったな。プラズマディスプレイという
のも有りました。懐かしいな!。

こんばんわ。
性能の低いノートPCを買って、ディスプレイを一枚買う、という人も居ますね。
ハードオフに行くと、掘り出し物があります。HTMI接続でテレビでもOKです。
プロジェクターはDsubケーブルが多いため、Dsubは未だ必要ですから機種選定が限られるのが悩みです。

現在トリプルモニターで使用中ですが
その中の1画面分を3画面に引き伸ばしする
事は出来ないでしょうか
ハード。ソフトどちらでも良いのですが
DVDの再生画面を大きく見たいのです
縦横の縮尺は問いません
何方か教えてください

当方は、通常は三画面中の二画面しか使っていません。
3画面を一つの画面として扱いたいという事でしょうかね。
拡大とは少し違う意味にとれますが・・・
マルチディスプレイを拡張モードにして使うと、一つのウインドウ枠を他のディスプレイまで広げることができます。横1000ドットが二枚あれば2000ドット風になるけど、それではダメ?
再生画面が大きく見えるのとは違うかもしれませんが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FCしまむら図書館の自動書庫からみえた真相 | トップページ | 鈴木茂レポートに見る上尾市議会の顛末と賠償命令判決 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。