上尾市人口問題の目次ページ…アンチエイジングへ
人はなぜスポーツジムに行ったり、ウォーキングを楽しむのでしょうか?
たぶん中高年齢者に限れば、有酸素運動や筋トレをすることで、健康を保ち、体が老いていくスピードを遅くしたい、という目的があるだろうと思います。
人口問題もしかり。
どの自治体にも共通した課題ですが、人口減少(または高齢化率)を加速させるか、減少スピードを遅らせるかは、ひとえに「行政能力の差」です。
過去の主要記事を目次化しました。タイトルに統一感はありませんが、人口問題、すなわち『上尾市のアンチエイジング』に関心のある方への素材提供です。感覚よりも事実が大切です。人口関係の全記事は「上尾市の人口物語」のカテゴリーです。
●上尾市人口統計データ・・・主に過去
●上尾市地域創生長期ビジョンの関係 (H27/10)
- 上尾市の将来人口予測 -1
- 上尾市の人口減少と現役老人比率(地域創生ビジョン)-2
- 上尾市の将来人口(自然動態の予測と待機老人)-3
- 上尾市の昼夜人口と移動(通勤・通学)実態 -4
- 何人の現役が高齢者を支えるか-上尾市の現老比率と高齢化白書
- 定住人口よりも法人誘致へ
●その他
« 上尾市の住民投票条例を求める請求への賛成と反対議員名 | トップページ | 上尾市の各歳人口ピラミッド(2017年)と分析 »
「上尾市の人口物語」カテゴリの記事
- 国勢調査2020の人口がexcelで簡単(2021.12.05)
- 埼玉県市町村の年少人口の減少_社人研(2021.11.14)
- 埼玉県63市町村の2045年の人口指数(国立人口研)(2021.11.05)
- こたつ記事を使う礼賛広報の危うさ(2021.10.04)
« 上尾市の住民投票条例を求める請求への賛成と反対議員名 | トップページ | 上尾市の各歳人口ピラミッド(2017年)と分析 »
コメント