« 上尾市の各歳人口ピラミッド(2017年)と分析 | トップページ | 閉架からのプレゼント、こんな人がクビになる&値段が語る僕たちの昭和史 »

2017年1月14日 (土)

京浜運河、冴えわたる光景

久しぶりに埼京線で天王洲アイルまで出かけた。

大宮から乗り換えなしでりんかい線に乗り入れできて便利だ。
寒波到来の影響で冷え込んでいる。
埼京線の窓からは富士山もきれいに見えた。
 Sp_20170111_121004
風も無いので陽当たりはとても暖かいから、京浜運河沿いをシーフォート辺りまで歩いた。
Sp_20170111_121553 青空に、飛行機雲がきれい。
それにしても、このような場所を埋め立てて高層ビルやマンションをよく建てるものだと感心する。帰りのモノレールからはまだ造成している所が見えた。地盤改良みたいなことをしている土地があって、技術の過信ではないのかなーって思えた。
海のある景色は好いものだけれど、内陸の方が安心して住めると思うこのごろだ・・・
 
帰りに東京駅の八重洲口によったので、城東小学校の横を通った。ここを撮るのは二回目。東京駅から徒歩3分?、ビル街に隠れてしまう小学校。
もうじき取り壊して高層ビルの中に移転するらしい。
Sp_20170111_131248  
せっかくなので有楽町ビッグカメラにある東芝ダイレクト店に寄って相談をしてきた。
 

« 上尾市の各歳人口ピラミッド(2017年)と分析 | トップページ | 閉架からのプレゼント、こんな人がクビになる&値段が語る僕たちの昭和史 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市の各歳人口ピラミッド(2017年)と分析 | トップページ | 閉架からのプレゼント、こんな人がクビになる&値段が語る僕たちの昭和史 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。