上尾の図書館候補地の比較検討資料_情報公開≠共有化なわけ?
上尾市新図書館の立地選定の政策会議と3候補地の比較

- 上尾市の西口大駐車場
- 大谷北部第4区画整理
- 上平公園西側
各pdfは600~800kbくらい。
- 政策会議提出事項 「1.pdf」をダウンロード
- 候補地の簡易比較表 「2a.pdf」をダウンロード
- 図書館建設地の比較検討表 「3a.pdf」をダウンロード
建前的には重要な資料ですが、図書館問題に取り組む議員や「上尾の図書館を考える会」からは情報共有を目的として公開されていません。
前記事で、現本館リフォーム(増改築)案が市民から対案として出たので、遅ればせながらも改めて見るべき資料かと思います。
カビの生えた資料と思う人には不要ですね・・・
なお、(行政はともかく)市民の中にも気が付かない人が多いようですが、需要見積もりがまるでありません。
その理由が、『真の選定理由』です…。
関連
« 上尾市図書館問題は誰がやってもPPAPA思考である。 | トップページ | 上尾市民に伝えていない市議会の本当の姿 »
「図書館」カテゴリの記事
- 畠山市長は給与減額する必要なし(2023.01.31)
- グルコースの女神と図書リクエストと先ベジ(2022.12.17)
- 上尾市の教育集いはVAR判定で失敗へ(2022.12.07)
- 図書館本館の学習机の改善と欠点(2022.10.20)
- 上尾のWi-Fiがよく切れる原因と図書館(2022.09.25)
« 上尾市図書館問題は誰がやってもPPAPA思考である。 | トップページ | 上尾市民に伝えていない市議会の本当の姿 »
コメント