地位が人を作る、の良い例
地位が人を作るのか、人が地位を作るのか
稀勢の里という恵まれた素材の人が、先場所の優勝でようやく遅咲きの横綱になった。
時間がかかっても、彼が横綱という地位を得たのだ。

稀勢の里の相撲を見ていると昔とはだいぶ変わって落ち着いている。
そしてあきらめない。
残念なケガに見舞われたけれど、
ここ一番に弱いというところを感じさせない別人みたいになった。
地位が人を作る好例だと思う。
おめでとう。
« 周南市のツタヤ図書館、ダミー本で造る図書館にダミーされた駅ビル建設 | トップページ | 破裂するまで続く実需なきアパート建設は金融商品 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 埼玉県駅伝競走の第一中継所風景_上尾駅前(2023.02.05)
- 深夜三時まで歴史に残るワールドカップの決勝戦を見た(2022.12.19)
- 3年ぶり開催の上尾ハーフマラソン、学生有力ランナー(2022.11.19)
- もみじの次はさくらが咲いた(2021.08.04)
« 周南市のツタヤ図書館、ダミー本で造る図書館にダミーされた駅ビル建設 | トップページ | 破裂するまで続く実需なきアパート建設は金融商品 »
コメント