Windows 10のタスクバーでウィンドウの結合(グループ)表示を解除する
タスクバーボタンを結合するには「設定」の中にある
Windows 10のタスクパーを右クリックしてもプロパティがない。
困ったときはプロパティなのに、一体どこにある?と迷惑な話。

例えば、一つのソフトで2個のファイルを開いていると、2個まとめてグループ表示されてしまう。これはWindows 10のデフォルトになっている。
ようするに折り畳みと展開表示のような機能なのだが…
結合表示の場合は、必要なファイル画面へ切り替えるときは、1クリック余分な操作となり煩わしい。
これを図のように複数個独立してタスクバーに直接ファイル名表示させるための設定場所がわからなかった。
タスクバーで右クリックしても、あるべきプロパティが無いからだ。それは「設定」の中だった。
- タスクバーで右クリックして、「設定」を選ぶ。
- 設定ダイアログの左から、「タスクバー」
- タスクバーボタンを結合するのリストから、「結合しない」
« 開架面積という新語で弥縫するハコモノ依存症 | トップページ | 5本目のホームページビルダー21へバージョンアップ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« 開架面積という新語で弥縫するハコモノ依存症 | トップページ | 5本目のホームページビルダー21へバージョンアップ »
コメント