« 上尾市中央図書館の児童用アンケートの結果 | トップページ | 分館問題のアンケート集計の意外な結果(中間集計) »

2017年4月25日 (火)

Core i5-7200Uのグラフィクス性能とWordの縮小表示画面

第七世代のCore iのグラフィックス性能は、思ったよりまし

 
以前のレッツノートのCore i5-2520MではWord2010の全画面表示の描画が遅くてイライラしたものだ。レイアウト確認には不可欠な画面なのに。
 
買い替えた東芝ダイナブックRZ73/Cの新coreの性能は、このWord縮小画面でそこそこ軽快に描画する。これは予想外だった。Officeが肥大化したためもあるので、必ずしもCPUの責任ではないけれど。
 
マウスで画面をズームイン・ズームアウトする感じがだいぶ良くなった。少しもたつくことはある・・・
S20170424_1
 
久しぶりに20ページのドキュメントを作ったが作業効率が良かった。ただし負荷の高い文書のためなのか、何かの拍子でWordが落ちることが数度あった。この点は相変わらず。
それとやはり思うのは、むかーしのフローティングツールバーが復活してほしいこと。あれは便利だから作業効率がいいのに・・・残念だ。

« 上尾市中央図書館の児童用アンケートの結果 | トップページ | 分館問題のアンケート集計の意外な結果(中間集計) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾市中央図書館の児童用アンケートの結果 | トップページ | 分館問題のアンケート集計の意外な結果(中間集計) »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。