« Core i5-7200Uのグラフィクス性能とWordの縮小表示画面 | トップページ | 予告・・・はじめに。 »

2017年4月30日 (日)

分館問題のアンケート集計の意外な結果(中間集計)

データベース方式とマクロで汎用性の高いアンケート集計

Excelによる入力と集計システム(と言うほどのものではない)は意外とシンプル。
 
 入力に手間がかかるのは避けられない。
 全24項目
 入力欄Max29個×470枚・・・基本はカーソルキーのみで選択入力
 10人/15分~20分・・・町名とコメント文入力次第
 
設問が多くて凝っているから、記入レベルはばらつく。一番大変なのは問9の優先順位付けを1から5番まで付けること。面倒なことを強いている(内容は分館立案として重要)。
これを5つフル記入できる人とできない人の差にどんな傾向があるか、個人的には興味がある。
 
200人入力後のお試しでは・・・
42人がこの活動に「協力してみたい」と回答。 21%
Photo_2
話半分でも10%は、あり得ない数字。
それだけ、潜在的に言いたいことや不満が高い証拠だろうと思う。
その潜在的な力を顕在化させるのがポイントだ。
 
あらためて、実に高齢者が多い。
70才以上が27%
つまり若者が少ない。

« Core i5-7200Uのグラフィクス性能とWordの縮小表示画面 | トップページ | 予告・・・はじめに。 »

図書館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Core i5-7200Uのグラフィクス性能とWordの縮小表示画面 | トップページ | 予告・・・はじめに。 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。