山梨市長逮捕のきっかけは内部告発ですか
山梨市というから大きい市と思ったけど、実際は小粒。町レベル、その行政は村レベルだった。
新聞には職員採用の点数の下駄をはかせたということが書いてあったけど、そのようなことが明るみに出るのは内部告発しか考えられないな。
その点が一番知りたい。
たった一人の告発とも思えない。
妻も別件で逮捕されたから、この際、アイツを追い出そうと政治勢力がまとまったのかもしれない、って想像するのだが・・・
彼のケチな犯罪よりも、そっちの方が知りたい。
ついでに不正入社した人もクビになるのだろうか。
依願退職かな
それと「借金返してほしかったら、オレを市長に当選させろ」みたいなこと言う人が当選するんだから、そんな自治体にはペナルティとして交付金削られても仕方ない気もするが・・・
そのくらいしないと、目が覚めない人も多いでしょう。
« 上平新図書館の設計図が新しく更新、これが最終版 | トップページ | 日経さいたま版、今どき図書館という連載記事 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
コメント
« 上平新図書館の設計図が新しく更新、これが最終版 | トップページ | 日経さいたま版、今どき図書館という連載記事 »
ニュースなどの情報によれば、内部告発ではないように見えます。
元妻の事件から発覚したようですね。
前川前事務次官でさえ、退職後ですから、
人事権を握られた職員には、無理な話かもしれません。
投稿: はるか | 2017年8月14日 (月) 11時52分
そうですか。
期待外れでしたか・・・
人事権はともかく、若い人の保守化・保身化の傾向は強いようにみえるのは、
転落したら非正規という恐れでしょうかね
投稿: 管理人 | 2017年8月14日 (月) 21時51分