上尾市図書館本館の分館化レイアウト案のいろいろ
本館を守る会のレイアウトのページに、4つの案があります。
- A案・・・図書館と教育センター、他施設、地下室再利用
- C案・・・図書館をそのまま残す、教育センターは地下室へ
- D案・・・市の言い分を予想した図とあり、市民案ではない
- E案・・・図書館と教育センターで分けて、地下室は図書館用
今のところ実質三つだけ。
本当に上尾市はD案みたいな狭い分館をごり押しするのでしょうか?
二ツ宮の上尾市文化センターの改修が終わり、10/1に内覧会を開くそうです。
広報のトップ記事に出ていましたが、改修費用くらいはきちんと明記する習慣が必要です。浮かれてばかりいられませんからね・・・
« これがほんとの下ネタ、違うだろうー! | トップページ | 政務活動費の公開ランキングは埼玉県も市も全国最下位 »
「図書館」カテゴリの記事
- 図書館の貸出はコロナ前の94%へ回復?(2022.07.25)
- 賠償金の増額判決に喜ぶ上尾市。(2022.04.27)
- 上尾市、二つの裁判報告に欠けるもの(2021.10.07)
- 上平新図書館の中止で業者へ損害賠償せよと地裁判決(2021.09.16)
- 上平への新図書館用地買収の判決書が公開中(2021.07.08)
コメント