期日前投票をした雨の日のできごととWho is 大島?の答え
ホント今年は雨が多い・・・
追記 埼玉県第6区の明細の一部。北へ行くにつれて大島氏が増える。
大島敦 中根一幸 戸口佐一
上尾市 40718 39974 13749
伊奈町 7399 7330 2410
北本市 17163 11521 3468
一題
期日前投票は何回かありますが、ライオンズタワーの投票所は初めて。まさか行列に並ぶとは思いもよりませんでした。通常の投票所が低投票率で閑散としているのとは対照的です。今日は週末、そして日曜日は台風のためなのでしょう。
(ちなみに衆議院選挙が低投票率化したのは小選挙区制導入からです)

二題
初めて、磯丸水産という海鮮居酒屋に入りました。前から気になっていたので、混んでいるかと不安でしたが、こちらはガラガラ。

早い時間帯はのんびりできますから、好いかもしれません。

節制中なので魚類とアルコールだけ。久しぶりにたばこの煙まで味わいました。ここは分煙は無いようです。

三題
その前に、上尾駅の改札にいたら、衆議院選挙の大島あつし候補がいました。先日は安倍総理と中根候補の見聞記を書いたので、NHKみたいに偏らないように書きましょう・・・。

金曜日の夕方のせいかまだ帰宅の人は多くなかったですね。この議員の場合も系列の市会議員がアルバイトみたいにビラ配り風景です。写真は行くときのもの。
帰りに通った時にもまだやっていて、埼玉6区の最大票田上尾市の開拓と言うことなのかなと思います。希望の党の小池百合子氏が来れば、好き嫌いは別に物珍しさで人集めはできたと思いますが・・・。
彼が演説をしていなかったのは残念です。声をかけて挨拶、ビラ配りや握手を求めるという感じで、ちょっとプレゼンスに欠けます。
でもよかったのは、もらったビラを家で読んでみて少し見直したこと。
ついこの間、民進党幹事長になったとき「Who is 大島?」と自虐PRをしましたが、その通り、選挙は強いけどよく知らない人と言う印象でした。
(対戦相手に恵まれた事と強い労組支援と見てましたが…)
彼のものの見方と言う点では少し役立つ内容でした。
日本の首相の権限の強さはアメリカ大統領以上だというのです。 安倍首相のリーダーシップとはカネと人事権の掌握に過ぎないと断じます。
首相が恣意的にできる解散権の在り方について、「衆議院の自律解散」という考えを示しこの点での憲法改正を訴えています。 関心のある方はどうぞ、以下にあります。
衆議院の解散権とは選挙で選ばれた500人の全議員の首を一斉に切る、解雇という事です。 今回の解散はNHK世論調査でも64%が否定的です。
解散権が憲法で決められていますが、自分に都合よく使われますから、何か不利になるときに解散権をチラつかせて政局騒動に持ち込むのは、議会制民主主義としては極めて非生産的です。
600億円を投じる解散には大義が不可欠です。果たして、任期途中の自分を首にしたことを中根一幸氏はなんと答えられるでしょうか。 だからこそ、街頭演説よりもガチンコ討論会を開いてほしいものです。中根氏のビラはポストに入っていたので見ましたが、ものの考え方が伝わるようなレベルではありませんでした。
« 株式市場13連騰、29年前と今・・・日経のクールな記事 | トップページ | #くいもんみんな小さくなってませんか日本 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« 株式市場13連騰、29年前と今・・・日経のクールな記事 | トップページ | #くいもんみんな小さくなってませんか日本 »
コメント