前回の上尾市長選挙における上尾市民の行動とは
棄権は70%、参政権は希望者のみに配布する市へ。
近年、政治離れが激しいですが、前回(2016年)は投票率30%と過去最低。
悪天や急な都合、病気や高齢化等により投票に行けない人も確実に存在しますが、ごらんのように低投票率が支える選挙です。 詳細分析は過去記事 (歴代市長名付)。

ロイター記事の受け売りですが・・・
独裁政治は恐怖を糧に運営され、民主政治は信頼を糧に運営される。ならば、上尾市の慢心政治は、無関心を糧にし、無責任で増殖した。
上尾市再生の戦略ターゲットは、70%、50%の人々への働きかけしかありません。
参考 直近の衆議院選 比例区データ

« 上尾ツートップ逮捕事件から上尾市民の閲覧をアクセス推移で分析 | トップページ | 守なき後の上尾市議会の朗読劇が生む豚丼襲名披露宴 »
「上尾市」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 4 佐藤えりい議員が下着姿で問う民度(2023.11.07)
- 3上尾 維新の津田ひとみ候補とは(2023.10.27)
- 寄稿 荒川の護岸工事完了と使い道はアレ(2023.10.24)
- 上尾のネーミングライツと将来売却候補(2023.10.04)
コメント
« 上尾ツートップ逮捕事件から上尾市民の閲覧をアクセス推移で分析 | トップページ | 守なき後の上尾市議会の朗読劇が生む豚丼襲名披露宴 »
おもしろそうだから、やってみます。
このままじゃ上尾はバカにされて終わりだと思うから
投稿: さんた | 2017年11月 7日 (火) 21時37分
さんたさんのご来訪に深謝。
早いプレゼントを待ちます。
投稿: 管理人 | 2017年11月 8日 (水) 17時41分