« 快気祝いみたいな、コメント欄への返信 | トップページ | 前回の上尾市長選挙における上尾市民の行動とは »

2017年11月 6日 (月)

上尾ツートップ逮捕事件から上尾市民の閲覧をアクセス推移で分析

上尾市民がどのくらい見に訪れるか

1 今年の平時のアクセス数 (データはniftyココログ解析より)

 平日700800件、休日400500件位です。過去最高は箱根駅伝や上尾マラソンで一日3500件。ビジネスやPC系記事のアクセスが多く、平日昼間に一時間50件あると普通です。上尾関連は多ページありますが多分40~80/日くらい? 地味ですが上尾五大工場流転は満足しています。

 UU数は400~600ですから、普段は外部者は他記事を読みません(一般論として個人は特定されませんが、組織は分かります)。上尾市役所も最近多く、一時間近く見ています。

2 上尾ツートップ逮捕事件とアクセス

10/30日の昼、上尾憲政の歴史に残る衝撃的な逮捕の報をNHK昼のニュースと朝日新聞Webが伝えてから一週間たち、本ブログの上尾関連にもたくさんのアクセスがありました。アクセス推移を公開します。クリックで拡大

Photo_3

・図は翌日採ったため30日は緑線データです。逮捕記事は1時前には一報をアップしたと記憶します。午後1時から急騰し、二時台がピーク800件弱、一分間13件です。

 その後は時間500件を超えません。当然ですが、この手のニュースはマスコミのページが増えるたびに検索インデックスの上位に割り込みます。ただし個人ブログとしては(最)上位です。当該ページは2500件ほどとなる。

Photo_4

・逮捕の30日のPV5545UU3200です。この後、火3144、水2063、木1674、金1642、土1360へと減衰するのは、新聞が事件を取り上げなくなるのと同じです。大地震後の減衰に似ますが、三人目の逮捕者がでたら強い余震となります。

3 他記事への流入効果

10

 上は10月度のデータ。中旬の山は安倍総理が明日上尾に来る、という予告記事の効果です。偶然はやく書けたので調査目的にしました。1600件、平時分を引いて1000件ですが、多いのか少ないのか分かりません(その選挙分析)。

欲しいのは上尾市民の人数です。二日目以降は市民に限定される比率が増えます。位置特定には無理がありますが、埼玉県内が一位であることは確認しています。  例 IPアドレスGeoIP2 

入口から他の関連へ移る上尾市民の数も重要です。本ブログは実質的に単一テーマ用ではないため直帰率は高くなります。ただし上尾関係のページは低くなります。

30日は全数5500-逮捕記事2500-平時分700=2300が他の上尾関係へ流れました。誘導リンク効果もありますが、次の市長選に誰が出るかが、一番の関心事です。週千件を超しました。

全体としては大した数(アクセス数、訪問数)ではない、と認識します。有権者は19万人ですから。前から、発信する人があまりにも少ないことに危惧します。皆さんも遠慮なく声を上げてください。コメントに書くのも一つです。

声を「あげよー市」なのか、「お黙り市」なのか・・・

« 快気祝いみたいな、コメント欄への返信 | トップページ | 前回の上尾市長選挙における上尾市民の行動とは »

上尾市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 快気祝いみたいな、コメント欄への返信 | トップページ | 前回の上尾市長選挙における上尾市民の行動とは »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。