有権者に捧げる警句
上尾市、25年ぶり、高卒市長から大卒市長へ
市民は民度が上ったと歓喜、他市民はただ呆れた。
みのる、まもる 逮捕の次も、懲りずに”る”ばかり
しげる・みのる・かほる・名前不適格
選挙に無所属として出る人が多い
あの二人はムショ属だから出られない
何としても名前残したいために、跡地には
ファッション・センターしまむら誘致
投票率は25%と前回を5ポイントも下回る
市民は"焼却ゴミ"が出ると困るから投票に行かなかった、と弁明。
上尾市長選の投票入場券、ヤフオクに大量出品
明石産業は入札不参加。
上尾市議会補欠選挙が二名枠で行われる
補欠だから、他の議員が休んだ時しか用がない。
市長選と市議補選が同日実施で前代未聞が発生
ある議員の票数が市長選一位よりも多かったため、市長になった。
その一位者は議員になった。
選挙が盛り上がらない理由を探ろうと
市選管が全有権者にアンケート投票を実施。
上尾駅頭で候補者名の認知度調査をした
認知症の市民が多かったことが判明。
西貝塚環境センターの焼却炉が故障するたびに
あの二人の怨念だ、という村伝説が定着。
市は市民にゴミを出さないでと呼び掛ける
市民は市にウソをつかないでと呼び掛ける
イメージ刷新を狙って市の名前を変更した
上尾市 → さいたま北隣市
二市一町の合併話は破綻へ
お前の名前じゃヤダ、と桶川や伊奈。
上尾高校が春の選抜甲子園出場するも
タイホ、タイホの心ないヤジに"守"が乱れた
評判悪化が市の財政悪化となり資産売却へ
市庁舎はドン・キホーテへ(再雇用付)
図書館は風俗産業へ(本より実践)
西貝塚は明石産業へ(執念が"稔")
県警の取り調べに供述順調な訳は
贈り手がタネあかし産業のため
香さんは自動失職で市長選に出たから
自動失業
Copyright(c) 2017 私役所 All Rights Reserved
« 市長選挙の公開討論会とは面接試験ですよ | トップページ | 公開討論会での圧迫質問例… 怒った瞬間に落選ね »
「上尾市2」カテゴリの記事
- 上尾市の参院選分析-候補者魅力度と次の県議選へ(2022.07.14)
- 埼玉県議選_上尾市伊奈町の南13区は三位争い(2019.03.04)
- 上尾市長選分析-8 ツイッターは有効か(2018.02.26)
- 市長選分析-7 ブログ記事とアクセス数(2018.01.27)
- 市長選分析-6 果たしてネットは無力か-1/2(2018.01.21)
私役所さんは、詩人ですね。思わずメロディーを付けて歌いたくなりました。
畠山氏の選挙用?のHPをやっと発見しました。しかもこのビジネスゲームの館
経由でですよ。名前の検索では発見できませんでした。HPを見てみたら、ただ
ビラをコピーしただけの内容でした。政策も抽象的で、曖昧な感じですね
投稿: りらっくま | 2017年12月 7日 (木) 17時00分
役人…
追記
SW決戦のページのNew欄から、畠山氏の古いページも見られるようにしました。
投稿: 私役所 | 2017年12月 7日 (木) 20時03分