当選結果を受けてのコメントにまとめて雑感を
本日は落胆に暮れるコメントが当選結果の記事に集中しました。
ブログ主も、疲れております。
10日ぶりにジムに行ったから ( ゚Д゚)
先日、超長文コメントもらいました。なんと上下の二本立て!。本文記事の十倍以上長いの。昔書いた「八日目の蝉」のヨタ記事はロングセラーみたいにアクセスがあるのですが、それにしても長い。
本日は、それと真逆な五文字コメントなどたくさんですね。2ch並みのコメントは教育者である鈴木さんも嫌うから伏せ文字にしますから悪しからず。
雑感がてら書きます。漏れた方は失礼。研究員氏のは長いからたぶん別記事へ。
悲報に暮れる人が多いですが、「玉」は悪くなかったと断言できます。どの面から評価しても彼の方が優秀です。過去の市長選で次点25000は最高、畠山3万は30%選挙の島村よりも少ないです。1万票増分は鈴木と秋山に流れました。鈴木さんが自民党に見えたから減った?、さいたま新聞は共産党応援だからと書きます、どちらも違うと思います。
独善的な人の影響については、なぜ8500も取れたのかの分析が必要です(予想の倍です)。まだ読んでない方は「二人の分断者」記事がお勧め。秋山自動失職は既に書いたように、ライバルを育てないための空席私物化です。ただしそれは一般有権者には伝わりません。
敗因の一番は低投票率です。期日前人数の多さで40%を予想しましたが、見事に外れたわ。二人逮捕でも35%は恥ずかしいけど、駅頭のビラ受け取りがそのまま出ています。ちなみに14人が辞職した富山市議会の4月の選挙は、不正議員5/8人当選ですが48%と高い(それでも前回より5%低い)。
上尾民度35点はジョークですが、棄権者をののしることはできませんよね。上尾市政再生を前向きに考えたい市民への難問です。敵は畠山でも秋山でもない、振り向いてくれない市民でしたが、もちろん敵と捉えたらだめですね。生活習慣病に近い感じですね。
海老原さんに少しジョーク交じりで書いてみます。
老眼で目が悪くなると、大雑把に文字面を読みます。ビラを見て「しらみがない?」何言ってんだこいつ、と笑ったものです。若いうちから民進希望というしがらみにどっぷり漬かっています。議員秘書とはしがらみの目撃者なのに、その自覚が無いのは能力を疑います。
今日ジムで馴染みの方と話したら「二児のパパ」とかいうのに二票入れた。夫婦で散歩中に偶然、街宣に四度も出くわしたから、と。
民進だよ、大島だよ、と教えたら、暫く絶句しちゃた。
じゃあ俺は当選するために、養子縁組で6人、妻が内外に3人とか…ベルトコンベアーの上で下らない話へ…
帰宅して奥さん共々嘆く絵が浮かびます…( ゚Д゚)その人は純保守なので。
そんなもんですね「情報不足の選択」とは。だから5555の無効票が出るわけで、ある意味真面目な選択です。
無名人が15000人から名前を書いてもらえるのは組織以外にないでしょう。「分かりません」という選択肢があったら「和刈 千」さんが一位当選します。
なぜか、選挙が終わってるのに「鈴木と畠山比較表」にアクセス多いんです。今日も全体で二千人は行きそうですが、目標は五千人でしたから未達です。
« 畠山当選の分析記事-埼玉新聞の甘さ | トップページ | 上尾市長選は、畠山稔さんが当選 »
「上尾市2」カテゴリの記事
- 上尾市の参院選分析-候補者魅力度と次の県議選へ(2022.07.14)
- 埼玉県議選_上尾市伊奈町の南13区は三位争い(2019.03.04)
- 上尾市長選分析-8 ツイッターは有効か(2018.02.26)
- 市長選分析-7 ブログ記事とアクセス数(2018.01.27)
- 市長選分析-6 果たしてネットは無力か-1/2(2018.01.21)
鈴木氏の敗因は(今さら遅いけど)
1、低投票率
2、秋山氏が出馬したために、図書館反対票・利権に無関係な票が割れた
3、想定外の畠山氏の出馬
・政策フォーラムの分裂
・民進支持者+陰で新政クラブの組織票+公明?!
・たぶん、打倒新政クラブ市長として2年以上先の市長選の準備をしてきたのに
4、立ち位置が不明確(市民派として自民を抜けて無所属だったものの)
・上尾自民党(新政ク)と対立しているもう一方の自民支持者が少ない?
・自民分裂の事を知らない市民が多数(逮捕市長・議長の仲間では?)
・共産が支援したことで、自民支持者が離れた
・共産支持者は結局自民党でしょ、という事で共産支持者が離れた
共産支持者には申し訳ないが(本当にすみません)、どんなに正論を述べて、人格的に
優れた候補者でも、共産支援の陰が見え隠れした途端にイメージダウンにつながると
いうか・・・共産の組織票は有り難いんだけど。共産アレルギーは相当なもの
逮捕劇を受けて、新政クラブは反省し少しは弱体化すると思っていたが、それが
かえって裏目に出たというか皮肉な結果に。与党は民進党だろうが、新政も公明も
準与党的な感じになり、野党が弱体化。新政は畠山氏に圧力をかけるだろう。
市政に批判的な市議(秋山氏、鈴木氏)がいなくなり、井上氏や糟谷氏の活躍が
一層求められる
投稿: 香香パンダ | 2017年12月19日 (火) 11時47分
香香パンダさんの初来訪に深謝。
いろいろ書いてください。遅くはありませんよ。
その伝だと共産党は名前を変えた方が好いのかもしれませんね。パンダ並みに名前公募?
逆に鈴木さんが自民党という事で離れた人も、とどこかに書かれていました。事務所内の檄文は自民党候補の部屋ですが、本人はあまり自民党的ではありませんね。
無効票5555の推定内訳を当選記事に追記しました。
投稿: 私役所 | 2017年12月19日 (火) 16時59分