民進党や希望の党の行く末
続けざまに、小さくて気にも留められない政治ニュース。
JIJI.com 12/7
民進、立憲、共産、自由、社民の野党5党幹部は7日午前、安全保障関連法に反対する団体「市民連合」と衆院議員会館で会合を開き、安倍晋三首相が唱える憲法9条改正の国会発議阻止に向けて連携していくことを確認した。今後も協議を重ね、2019年の参院選に向けた共闘につなげたい考えだ。
・・・ 希望の党については「立憲主義に反する安保法制を肯定している」として招かれなかった。
川田氏が立民へ入党届 有田氏も民進離党を検討・・・離党ドミノ発生か
関連
困った時の身の振り方で人を見る の読売記事
« 上尾方式の選挙が始まりました。初日の感想記… | トップページ | 畠山稔候補を応援する方が元新政クラブで図書館建設の受注業者という真贋 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« 上尾方式の選挙が始まりました。初日の感想記… | トップページ | 畠山稔候補を応援する方が元新政クラブで図書館建設の受注業者という真贋 »
コメント