« 上尾を再生する、強いリーダーを求めよう | トップページ | 二人の分断者・・・静かなる怒りを込めて上尾市長選を語る »

2017年12月15日 (金)

市長選の意義は、この選択で四年間を決めるということ

畠山稔候補にみる、二面性(表と裏の活動)…利権政治の本当のサポーターとは誰か

決戦メニューより  12/16 追記 ※印の行をお読みください。
 
15(金)の上尾駅での選挙戦風景は、今までで一番喧騒とした雰囲気だった。
西口のエスカレーター下に鈴木陣営と市議補選の初めて見る人がいた。
Simg_0934_li_2               ↑、ネット上の選挙運動の実態写真例。
 
東口のぺディストリアンデッキでは畠山陣営が横広がりで、帰宅の人を待ち受ける。
服装がスーツ姿が多く年齢も中年層、鈴木側が普段着の人が多く、年齢層が高い。
 Simg_0932_2
 
早い者勝ちの場所取りである。ともに数十人規模の運動員の導入であり、騒然とした雰囲気に包まれているが、それは下り電車が着いて改札から市民が吐き出される時だけである。その波が通り過ぎると暫く静かになる。写真はそんなとき撮ったもの。
東西のどちらのポジションが露出効果が高いのだろうかと思ったが、人の流れは西口が多い。バス停が後ろなので人の滞留が発生するのもよい。
 
選挙スタイルは、鈴木側が演説主体で、弁士には清水県議、井上市議、野本市議がかわるがわるマイクを取る。運動主体は浅間台の応援隊と鈴木茂サポーターズのようだ。エレベーターの上と下に運動員がビラ配りをしていた。
 
Simg_0938
 
畠山氏は徹底して話をしないニコニコ挨拶のみ。2か月前に選挙が終わったどこかの党のWho is 大島が余裕で歩いていた。上質なハーフコートが目を引く。傍らには池野市会議員がいる。
 
 畠山氏の駅頭選挙には、逮捕された島村田中の会派・新政クラブ議員が決して姿を見せない。しかし、畠山さんは市周辺部の選挙戦では当該地域の新政クラブ議員と一緒に選挙カーや挨拶回りをしている目撃談は既に公然である。
 
・領家では図書館建設の受注先社長箕輪氏(元新政クラブ)。
・井戸木では新政クラブの団長小林守利さんと一緒に選挙カー・・・取材マスコミの人の話
・昨日は『原市のスーパー前で、原市出身の新政クラブの渡辺、星野議員と街頭宣伝をしていました」と目撃コメントが寄せられた。
 
畠山さんが新政クラブ議員の応援を受けていけないわけではない。ただそれを浮動票の集まる駅頭では隠しているという事だ。堂々と、駅頭で応援演説をしてもらえばよいができない。
上の野本順一議員の方がよほど堂々としているじゃないか(彼は田中から一方的に除名された口だが・・・)。ハッキリ言って新政クラブはダメだ。利権政治の温床会派であり、少数の地縁血縁と利権おこぼれ期待の熱心な地元民から支持されて、『低投票率のおかげ』で当選している人が多い。 前市議選の分析データはこちらへ 。 つまり利権政治のサポーターとは、意図せずに支える無関心層なのだ。
 
 
ビラを受け取るのは50人に一人位のようにとても少ない。前日までに受け取った人もいるだろうけれど…。駅頭で図書館問題のビラ撒きをした経験があるので分かってはいたが、選挙の方が引きが悪い。本館前でのビラは6割くらいが受け取る。どちらも女性のが受け取る率が高い。
 
たぶん、駅頭ビラは休日昼間の方がまだましな感じだ。それでもたまーに若い人が受け取り、立ち話ができることもある。本日は5人くらいに特製チラシを渡した。
女性二人組がしげしげとこのパネルを見ていた。
 Simg_0941_2
図書館を考える会の元お嬢さんが展示していた。これは珍しそうに、ナンダって感じで見ていく人がいた。ヒット作と言えるが文字数を減らした方がよい。
他にこんな人たちがいた。
Simg_0944
車海老か?
Simg_0945
 
市議選候補者は規模が小さくなる。多くの市民は見たこともない人たちだから、専門家は組織票のある人だけ当選という。予想は共産党戸口、民進党海老原、新井派原田と言われる。当選しても二年後にまた選挙、その時はもっと厳しくなるから、痛しかゆしだ。
 
多分、明日土曜日はもっと賑やかになるだろう。四年に一度の上尾冬祭りへどうぞ。 

« 上尾を再生する、強いリーダーを求めよう | トップページ | 二人の分断者・・・静かなる怒りを込めて上尾市長選を語る »

上尾市2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾を再生する、強いリーダーを求めよう | トップページ | 二人の分断者・・・静かなる怒りを込めて上尾市長選を語る »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。