« 本を読まない首相…三つの特徴 | トップページ | 井上議員質問から見える市政劣化ぶりと因果応報-1 »

2018年3月19日 (月)

埼玉県庁の松澤純一氏が上尾市副市長に就任・・・よろしくね!

歓迎 松澤純一様。

上尾市副市長ご就任の挨拶はキレがあった!

追記 こんなに上尾市役所と県庁からアクセス多いとは予想外でした。100件超しました、気になるんですね。
で、あなたは異動それとも移動?。読んだら仕事してよ(^-^?)

一般的には知事部局は、上田知事の懐刀の面々ですから県庁内では地位は高いと思います」という事情通のメール説明でしたが、果たして・・・

埼玉県庁の2017年人事異動を見ると、松澤純一氏の現在は埼玉県庁の企画財政部企画総務課調整幹ですが、前年「企財・計画調整課主幹」から一年で内部昇格みたい(推察)。49歳と聞きましたからベテランです。

 今の下尾市を上尾市に戻すには内部登用以外なら誰でもイイ(やけくそ…)なので歓迎します。当方ブログに前から書いた通りです。でも一番歓迎しているのは畠山市長のはず。"真面目にやったら"、県議とは比べ物にならないほどハードで難しい仕事ですからね。本日の上尾市議会で、

就任人事案が採択されてからのご登壇・ご挨拶です。4/1付。

Photo

「・・・恩市の発展のために、また、しっかりとした行政運営のために、畠山市長の補佐役として全力を尽くしてまいる所存・・・」

ほぼ1分、型通りだから平板に見えますが、この上尾市議会では初めて目にする挨拶(ビデオのurlおかしいため案内できない・・・松澤氏への洗礼だな)

初めて登壇したのに、緊張する様子もなく、原稿もなく、議場を見回す余裕をもち、口澱むこともなく、そつのないセリフをハッキリ挨拶していたのは流石です(慣れてます)能力的に高そうな人と見受けます。期待したいですね。

あっ、これはご祝儀も含みますよ・・・(^-^?)

市職員も大歓迎でしょう。問題は松澤さんがどの程度議会対策をできるかです。上尾の癌は市議会議員の多くが(市民や職員よりも)レベルが低く、地元や特定集団の利益しか考えない点です(誰が選んだんだよ…)。ぜひ、上尾市議会は行政側に反問権を与えてください。恥ずかしい質問ができなくなりますから・・・ムリだよな。

 昨年末に市長戦の後、副市長がさっさと退職して空席のままでした。その遠藤氏はその前は教育総務部長でした。来週は職員の人事移動の内示ですね

毎日新聞2017/12/5 より要約

市長の逮捕を受け、職務代理者を務めている遠藤次朗副市長(えんどう つぐお62)が・・・退職・・・申し出書は11月27日付で、市長選が投開票される今月17日付で退職するとしている。理由は「一身上の都合」としているという。遠藤氏は2014年4月から副市長を務め、11月1日から市長職務代理者に就任していた。副市長の任期は来年3月末までだった。

関連

 上尾市中央図書館移転に反対する108の理由

市幹部、対応追われる 副市長が市民に謝罪/さいたま新聞

« 本を読まない首相…三つの特徴 | トップページ | 井上議員質問から見える市政劣化ぶりと因果応報-1 »

上尾市の私役所物語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 本を読まない首相…三つの特徴 | トップページ | 井上議員質問から見える市政劣化ぶりと因果応報-1 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。